人気ブログランキング | 話題のタグを見る

夏の個別塾使いこなし   

疲れない夏のためには、「時間」にも「やること」にも枠を、という記事を書きましたが、我が家では、親のいない貴重な午前中に「枠」を作るため、ユリウスを利用しました。

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ←たいへんお世話になりました(^^) 不満もあったけど。

何もユリウスに行かなくたって、おうちでフォローできれば、あるいは親がいなくても自分でめりはりつけて時間を使えるお子さんなら何にも問題ないんですけど。うちは、日中、親がいないうえに、まったりお兄ちゃんはいるという受験的には最悪な環境、プラス、時間泥棒とおともだちのはなひめですから、野放しするわけにもいかなかったんです。

ユリウスにお願いしてよかった点は、
・日能研のあれこれについて説明する必要がなく、把握していてくれる。
・個別塾の中では、お値段お手ごろ?
・日能研の教室に近い。朝のうちにユリウスに行ってしまえば、一番暑い時間帯に長々移動する必要がなくなります。
・コマで区切られる時間のほか、自習時間ができる。コマは午前中前半に取って、そこから夏期講習14:00開始に移動するまでという、明確な枠で自習ができます。(その中でお昼ごはんも食べますけど)
・室長先生は、聞き上手で、こちらのニーズをよく汲み取ってくれて、無茶な営業など一切なさいませんでした。

ただし、面談のときに室長先生がこちらの言うことをよーくわかってくださってこれでばっちりと思っていたとしても、実際に教えるのは室長先生ではありません。アルバイトの学生さんですから、そこにきちんと伝わるかどうか、伝わったことをきちんとやってもらえるかどうかはまた別の話です。

そこに過大な期待をすると裏切られた気分になりますので、「伝わっていない」ということを前提にして、その日やってもらう教材はわかりやすくまとめて、必要ならポストイットなどをつけ、一枚ペラに「やってほしいことリスト」などをまとめて持たせるとよいです。

ただでさえ長時間の夏期講習があるところにプラスする個別塾の場合は、子どもが理解できていないことを説明してもらうような利用はメインにしないほうがよいと思います。

それはひとつには、「説明を聞く」ということばかりでは勉強とはいえず、定着のためにはどうしても自分からやる作業が必要だからです。大手塾に通っているとそういう時間が不足しがちになるので、プラスするときには、「聞く」ことより自習のサポートをしてもらうくらいの位置づけが全体のバランスしてはよいでしょう。

もうひとつには、個人差が大きいものの、おおむね先生の質にはそんなに期待できないからです。

というわけで、個別塾を始めから「自習のサポート」と考えて利用すると満足度が高くなると思います。

つまりは、自宅でサポートできるならば個別塾を考える必要がないし、あるいは、日能研の自習室が使いやすければそれでもいいのです。はなひめの通っている教室では、たまたまはなひめが何度か行ったときなのかもしれませんが、うるさくしている子がいても先生が注意しにこないということがあって、はなひめが嫌がったのでやめました。逆に、自習室がとてもよくて、自習どころかフォローまでしてもらったという話も聞きますので、いろいろですね。

ユリウスメモの実例
夏の個別塾使いこなし_f0185839_1338322.jpg

いちおう本人用メモの体裁をとっていて、中に先生宛のお願い事項が書いてあります。

にほんブログ村 中学受験(指導・勉強法) ←ランキング参加しています。
にほんブログ村 中学受験 ←こちらも参加しています。
にほんブログ村 中学受験(日能研) ←こちらも参加しています。

by an-dan-te | 2013-06-24 13:30 | 中学受験 | Comments(5)

Commented by セロリ at 2013-06-24 17:37 x
アンダンテさーん、

そんな「ばっちりメモ」をユリウスに持たせていたのですね。さすがです。

セロリマンはS塾のP個別にお世話になりましたが、
室長先生と算数の先生に本当にいいアドバイスいただけて、親の精神安定上も助けられました。笑。
ただ惜しむらくは、本人の精神年齢がもうすこし高ければ、もっと「先生にココを聞いてみよう」とか欲が出て
効果があがったんじゃないかなぁ。

4年のセロリ女子の夏休み、学童から離れて
「どう枠をつくるか」思案中です。
まだ個別ってわけにもいかないし。
いいアイデアないですかね。

Commented by gura at 2013-06-25 00:02 x
私もたまにメモを書いて、本人に渡していました。本人用です。そこに可愛い絵を書いて、とぼけたことを書いておくと喜んでいました。

そばにつくのがほんっとうに苦手だったので、せめてメモを、というときがありました。それを実行するのは本人しだいなので、チェックしてくれる人がいるならいいなあ。

勉強大好きな親戚のお姉さん、私そっくりなロボット、退職して時間がある祖父母、世話好きな受験仲間、などなど、いたらいいなあと妄想していました。

枠、どうつくるかですね。考えるのは好きだけどなあ・・・。

ちなみに私は、高校のとき、勉強好きな後輩に教えてもらっていました^^;
Commented by an-dan-te at 2013-06-25 22:07
セロリさん、
セロリマンくんは個別を活用していたのですね~
ハハの精神安定にはたいへんよろしいですね。必要経費(^^;;
> ただ惜しむらくは、
まーそのようなことは言うてもしょうがないわね。
アタシだって100個くらいは言いたいわ。

まだ四年だったらね…
うちはほとんど何も手を打ってなかったけど、やるとしたら何に気をつけるかな?? 今度考えてみるね(妄想モード)
Commented by an-dan-te at 2013-06-25 22:09
guraさん、
そうよね、まずはとにかく本人がやること把握してなきゃ始まらない。
親がそばについているのは、いいことも悪いこともあるから、メモを渡して離れられるのはいいことですよね。
> 勉強好きな後輩に教えてもらっていました^^;
えぇっ(o_o;; 後輩!!
Commented by gura at 2013-06-26 23:54 x
同級生も親切で勉強好きでしたが、受験で忙しいから、余裕の後輩に。後輩なのにすごく天才で努力家。驚くほど親切な後輩でした^^天才大学を卒業して、なんと地元の学校の先生に。

私に教えているうちに、教師の道に目覚めてしまったんでは・・。

<< タイムマシンで四年夏に戻れたら 疲れない夏にしよう >>