ついにこの日が。「いってきます!!」
2013年 02月 01日

まぁ、私が問題解くんじゃないからいいです。はなひめはぐっすり寝られたみたい。
ついにこの日が来てしまいました。早く来てほしいような、まだ来てほしくないような、変な気持ちでした。一月入試が終わってからは、ことのほか長く感じられました。
またろうは、ふつうに学校がある日ですが、いつもより早起きして、おまんじゅうをふかし、お茶をいれてくれました。こじろうは…「わーい学校休み♪」(注: 入試休み)ってんで、寝くたれています(-_-;; なんかむかつくー
とにかく、インフルエンザが猛威をふるう中、家族全員無事にこの日を迎えられたことは、ありがたいことです。それと…私が精神的にブチ切れずにこの日を迎えられたのは、このブログと読者の皆様の支えのおかげです(^^) ほんとうにありがとうございます。
昨日は、ピアノも弾いたんですけど、主にプリンターの入れ替えとか、結局ばたばたしていました。これまで毎日酷使してきたプリンター&コピー機が、よりによって1/29にお亡くなりになり、その日のうちにポチして新しいのが届いたのが1/30、そして昨日セッティングしてなんとか無事「乗り換え案内」もプリントアウトできました。
なんで今…
まぁ、余計なことを考える時間がなくてよかったかも…
それでは、いってきまーす!!(^-^)
にほんブログ村 中学受験 ←ランキング参加しています。
にほんブログ村 中学受験(日能研) ←こちらも参加しています。
by an-dan-te | 2013-02-01 06:14 | 中学受験 | Comments(52)

いってらっしゃい。
無事にこの日が迎えられて、本当によかったですね。
吉報楽しみにしてます。
しっかりバトン受け取りま~す!


本当に、一家が健康で今日が迎えられて、そして良いお天気になって、よかったですね。
あとは はなひめちゃんが気持ちよく試験を受けられますように、と祈るのみ。果報は(母は)寝て待て、ですよ~!

うちの娘、某中学の入試手伝いをするために出かけました。
来た人全員に受かってほしいし、みんなに来てほしいわあ~とまるで初デートの前のように、「コンタクトにしたほうがいい?」
「セーターは着ないほうがいい?」と。
そこ、ポイントじゃないでしょう。身なりよりは、暖かいまなざしが重要!と送りだしたところです。
娘も私も、がんばった子供たちみんなにすてきな未来が訪れますように!と心から思っています。Good Luck!


気をつけて行ってらっしゃい。

ついに来ましたね。健康の方はまずまず良好のご様子でいい状態で
本番を迎えられたことと思います。
月並みな言葉しか出てこなくて申し訳ないのですが、はなひめちゃん、
本当にがんばってくださいね。
それにしても、またろうくんはいい子だなあ・・・。いい旦那さまに
なれますね。

息子が「明日は東京の入試だ!」って…自分は都内の学校に行ってないのに(笑)。中学入試を経験した皆が後輩を応援している!…2月1日ってそういう日なんでしょうね。アンダンテさんにとってもここ数年の集大成となる日では?とにもかくにも
はなひめちゃん、ガンバレ~!!

長い一日の始まりですね。
胸がツンとするこの気持ちは、いつまでたっても
Nバックとポスターを見るたびに思い出す記憶になっていくんでしょうね。
おばあちゃんになっても、だったりして(^^;)
あと少し親子の時間、じっくりと過ごしてください。
皆さんと一緒に祈っています!


はなひめちゃん、今頃は会場の座席について緊張しているかな?あるいは、もう1科目目が始まっているかもしれませんね。
持てる力の全てが発揮できますように。。。
受験生本人が全力投球したあと、その結果がどうであれ、保護者にはこの先、ある意味で最大の義務(入学手続き)が待ち受けていますから‥最後まで、諸般ご留意の上、走り抜けてくださいね。
ゴールは近し!!






朗報を待ってます!


まずは、インフルエンザに罹らず、何事もなく、この日を迎えられて、おめでとうございます。
次のステップは、いつも通りの実力を出せるか?ですが、前日まで、休まず学校に行ってたはなちゃんのことですから(アンダンテさんは気が気じゃなかったでしょう^^;)、気負らずやれたのではないでしょうか?
良い結果になる予感がしております^^
はなちゃんもアンダンテさんも、今まで本当にお疲れさまでした。
塾も全て終了した本番当日は、案外晴れ晴れした気持ちになるような気がしてますが(自分の場合)、アンダンテさんはどうだったでしょうか?^^;



ついに、ついにアンダンテさん&はなひめちゃん、そして我が息子もこの日を無事に迎えられたことで、ひとまずホッとしています。ただいま午後入試真っ只中です(*^_^*)
このアンダンテさんのブログがあってこそ、私はこの日を平和な気持ちで迎えることができました。
本当に何度救われたことか。まだ戦いははじまったばかりですが、まずはひとことアンダンテさんにお礼を言いたくて。ありがとうございました。
そしてそして、はなひめちゃんのご健闘と我が息子の健闘を祈ります\(^o^)/
気持ちのいい日でよかったです。
本人も気持ちよく受けてきたようです。
> 果報は(母は)寝て待て、ですよ~!
はは(^^;; 今になってどっと眠くなってきました。昼寝かな…
受ける学校のお姉さんたちが係をしているところはほんと魅力的に輝いて見えます。そうか、コンタクトにもセーターにも注がれた細かい気配りの賜物なんですね(^^)
ほんとにお久しぶりです!! コメントありがとうございます、うれしいです。
昔の受験は、今から見れば怖いというか、でもまぁ牧歌的? っていうのかな…親が中学受験というものにそんなに入れ込んでなかったという気がします。今は情報もありますし考えすぎちゃいますね~
電車乗り間違えたり道間違えたりしないでちゃんといってきたよ~♪ あとは出来次第ですね。
自分的にはやりきった感があるようなので…(これで落ちてると立て直しが怖いんですが)…あぁ、うまくいってるといいですねぇ。
インフルエンザにもノロにもならずこの日を迎えられましたからね。とりあえず今日はなひめが元気に起きてきたときほっとしました。
またろうはお買い得品、お奨め品なのですが、その魅力は熟年にならないと理解しにくいようです(爆)
ほんとに長い一日です。発表まですごく長く感じられます。しかも結果次第で明日も早いわけで、もうどきどきです。本人はサバサバした顔をしています。
一月後半はカレンダーが止まっちゃったかと思うくらいゆっくりでした!! ともかく2月が始まっちゃったら、最長一週間で終わりますからね。宴会しましょう(^^)
テンションは上がってたみたいです。あとは上滑りしてなければいい調子だったかな?
とりあえず今日、無事に送り届けたところでひと山越えた気になってましたが、明日以降もぬかりなく運ばなくちゃいけませんよね…受かってれば手続き…落ちてれば次の願書…もうひとがんばり。
ありがとうございます。今日は波乱なく過ぎたようです。
午前中、ぐわーっと増えていくコメント欄を読みながらじーんとしていました。決めてほしい!!
ありがとうございます。午前中、ただ待ってるのは長いですよね。なにもしてないけど疲れました(^^;;
気合ありがとうございます。私は平常心じゃなかったけど、本人は冷静だったと思います(^^;;
ありがとうございます。今、何してても落ち着かない気持ちです(^^;;
今、私の横で、よしぞうとはなひめが理科の答え合わせをしてます。むっちゃ心臓に悪い…
ありがとうございます。気持ちよい日でしたね。本人は、出し切った感があるようです。結果につながっているとよいのですが。
ほんとに、ヒヤヒヤでした。体調よく今日を迎えられただけでなんか一仕事終えた気分です(なんにも終わってないのだが)。
今は受験ハイでなんか晴れ晴れした気分です。しかし発表次第ですな…
大きなトラブルはなく、無事帰宅しましたが、親はなんにも問題解いてないのになんかへろへろです。続くんだとつらいね。
算数ですか…うーん。
手ごたえと出来が連動しているとも限らないけれど。
とにかく、最後まで支えていくしかないですね。ここまで来ると、親のできることは、(電車とか手続きとか)間違えないことぐらいで。あとは祈ります!! 吉報をお待ちしております。


いつも拝見してます。
新5年娘をもつ母です。
自分と重ねてしまいました。
健康管理等、いろいろと精神的にご苦労様でしたm(__)m
家族の笑顔を祈ってます。
図々しく、コメント失礼しました。
ほんとに長~かったです。でも最高の一日でした!!
初コメントありがとうございます(^^)
二度目なのでいろいろわかって段取りよくやってるつもりだったのですが、結局最後、てんぱってしまいました(^^;;
五年の間はどんどん新しいことを消化していかなきゃいけなくて大変だと思いますが、リズムよく乗り切って次のステージを迎えてください!!