雪の中、合格証を受け取りに。
2013年 01月 15日

昨日の朝は、起きてもそわそわ落ち着かない気持ちで、テンションの上がり下がりが不自然な二人(私とよしぞう)、気にはしているんだろうけど表面上は見て取れない本人、そしていつが発表だかも知らない二人(またろうとこじろう)。
私は、PC上に発表ページをスタンバイして、他のことに気をそらすためにピアノを弾いていたりしましたが、なんか目が滑って、まったく暗譜していない曲なのに、気づいたら目がぼんやりと違うところを見ていて手が勝手に一段くらい弾いていたり(なんだ、暗譜してるじゃないの!!)。
そしたら突然、よしぞうが「おめでとう!!」と言い出して、あれータイミングを計って本人に「ぽちっとな」させようと思ってたのに。ともかく、三人で抱き合って喜んで。
それで、合格証を受け取りに出かけることになったんだけど、外の雪はどんどん激しくなっていて、「たどり着けるのかな??」不安になり、昼ごはんは早めに作って食べて、いそいで出発しました。
電車は、途中で止まったりしながらも、多少遅れたくらいで到着しました。受験するわけではないので少々の時間のズレくらいはなんでもないです。それにしてもびゅうびゅうと風と雪、お昼をどうこういってないで発表を見た途端に出発するべきだったのでは? と思っても後の祭り。
(というか、学校に連絡さえしておけば、合格証の受け取りは後日でもよかったようです。後から気づいた)
無事、合格証を受け取って駅に戻ってきたけれど、電車は全部がストップ(o_o)
そこからが長かった…結局、動き出した電車に乗ったらまた止まり、どの経路で帰るのが安全なのかと右往左往、結局乗り換えた電車は途中で「時間調整」を繰り返しながらも最後まで走ってくれました。家についたらもう夜。往復8時間かかったよorz
ものすごく疲れましたが、気分はだいぶ軽くなりました。「二校目」は、「やや遠い」ことを除けば、まるっと納得の進学先ですから。昨日に限っては、「やや遠い」というより「果てしなく遠い」感じでしたが…
今朝は、一転していい天気。ただ足元は、さくさくふかふかの昨日と違って、半端に踏み固められがちがちに凍った状態。そこを慎重に歩いて坂道を降りていこうとすると、昨日の筋肉痛が響くんです。転ばないようにがんばって雪道を歩いていたらば、見事な筋肉痛になってしまいました。どんだけ運動不足なんだ…
ともかく、今回の合格は、本人にもことのほかうれしく、自信になったみたい。これであとは心置きなく本命校に向かうことができます。
にほんブログ村 中学受験 ←ランキング参加しています。
にほんブログ村 中学受験(日能研) ←こちらも参加しています。
by an-dan-te | 2013-01-15 12:10 | 中学受験 | Comments(50)


お天気はヒドイものでしたけど、合格証の為なら…ね。うちは当時皆勤賞がかかっていたので、平日の合格発表に本人を連れていってあげられませんでした。番号を見つけた喜びは格別ですもの。はなひめちゃん、ヨカッタねo(^-^)o

大雪が試験当日じゃなくて本当に良かったですね。

きちんと実力を発揮できてすごいです
アンダンテさんは大変でしたが もらってくる甲斐のある合格証ですね
いいコンディションで2月1日に向かえそうで 本当によかったです

はなひめちゃん順調ですね!これで本命校にまっしぐらですね!
当日は雪が降りませんように。大雪の中合格証を取りに行ったことは、一生の思い出になりますね。もうひとつ取りに行けますように(-v-)


最後の調整が上手くいくよう、お祈りしてます!

本人の力も当然ですが、いろんなケースを想定して万全
の準備を整えたお母さんの勝利でもありますね。
あとは2/1ですか。これも体調、モチベーションを十分な体勢
にして突入できるといいですね。
ではでは。



順調な滑り出しですね。
進学しても良いと思える学校の合格は嬉しいし
何より本命校への大きなステップになりますもんね。
それにしても昨日は外出大変だったでしょう。
寒さで体調崩さないように・・・
あと少しですね、頑張れ!!はなちゃん。


往復8時間・・お疲れ様でした。
でもハッピーな思い出になりますね。
あとは本命に一直線ですね。この調子でゴールのテープ切ってくださいね。
関西は、いよいよ今週土曜日が統一受験日です。
きょう、娘の塾の個人面談にいったら、(こんな時期に個人懇談申し込む非常識な5年母ですが、個別なので2月からのカリキュラムどうしても詰めておきたかったのです・・・)「中学受験まであと五日」と書いてあり、小六の子達が自習をしていました。
そういえば、うちは集団登校なのですが、きょうから六年生の姿が消え、ちびちゃんばかりの班が目立ちました。
あと少しがんばれ!

往復8時間!!(@@)はキツイけど、やはり合格証はうれしいですよね! あと少し、お互いがんばりましょう!!!
なんだか、はなひめちゃんは第一志望に受かる気がしますよ。
私、予知能力あるんです、ホント(笑)

あとはもう体調を整えて…。それだけです。祈ってますよ。がんばれ、はなひめちゃん!


今回の発表&合格証交付に、本人も行きたいといったんですが、さすがに昨日はね…行かなくて正解でした。
次の合格発表は、いちばんうまくいくと学校休みの日に見に行ける!! けどどうかな。


ほんとに、大規模に止まりましたよね。
当日に合格証を受け取りたい気持ちはもちろんですが、それで風邪を引いたら困るので、待ってるときはかばんに常時入れてあったカイロを活用しました。腰のあたりとか貼っておくと冷えがぜんぜん違いますよね~
ありがとうございます。ここからまっしぐらにチューニングです。
ありがとうございます!! 問題の傾向は違うにしても、同じくらいの難しさのところに受かったと思えば、自信を持って向かえるでしょう。
ありがとうございます(^^) 一月受験の間、体調はずっと好調だったのでよかったです。このまま二月第一週、健康で過ごしたいですが…クラスにインフルエンザが出たとかで今、どきどきしてます。
ありがとうございます。ばっちり似合う学校の合格なので、ほんとうれしいです。あとは東京!!
冷えは体調を崩すきっかけになりやすいので、カイロべたべた貼って気をつけました(^^;; 年だから。
はなひめは、やるだけのことはやっていると思っていました。ただそれが当日出るかが心配な子なので(^^;; 合格という形になってほんとによかったです。
ありがとうございます。電車であんなに本格的に足止めくったのは初めてのことで、でも気分的にはそんなに苦になりませんでした。気持ちほかほか。
関西は東京より一足先にクライマックスですね。
ありがとうございます。ほんとすごい積もり方だったんで、昨日も(がちがちに凍ってたから)転ばないように真剣に歩きました。はなひめも、雪遊びする気十分だったので、とにかく怪我しないように!! と口すっぱく言って。
ここから、インフルやノロかからないで、怪我しないで、2/1を迎えたいです。
ありがとうございます。よい知らせが、早めに(つまり2/1受験の合格)できるといいなぁと切に思います!!

もう沢山のコメントがついているので、どうしようかと思ったのですが、やっぱり言いたくて。
雪は大変でしたが、2月に雪がふったときのシミュレーションにもなったのではないでしょうか。
このまま体調を保って進めますように。
勉強は、アンダンテさんのことだから、この時期にできることを冷静に見極めると思うので、大丈夫でしょう。


アンダンテさんもはなひめさんもほんとうに頑張っていらしたので、自分のことのように嬉しいです。
2月の本命校もきっとうまくいきそうですね! うちも3番目がこれから新5年になるので、見習いたいです!
ありがとうございます!!(^-^)
> 2月に雪がふったときのシミュレーションにもなったのではないでしょうか。
そうですね。「雪が降ったら、早めの行動!!」と「学校のHPをチェック」でしょうか(^^;;
いろいろ流行っているので、健康状態はほんとに心配です。勉強も、心配ではありますが、やるべきことがわかっているので大丈夫です。
ありがとうございます。次は2/1、本命校です。このままのコンディションでいきたいです…

雪の日で大変でしたね。お疲れ様でした。
合格報告を読むのは嬉しいです。
幸せのおすそ分けをいただいた気持ちです♪
2月に向けてGO!ですね。

本命校も桜咲きますように♪
ありがとうございます。あー一発で決めてほしい!! いや、行きたい学校に行けるなら一発じゃなくてもぜんぜんおっけーなはずなんですけど、でも親の白髪発生量が違いますよね…