人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ひとりで勉強できるかな   

カリテの成績を短期的にとにかく上げようと思えば、やってできないことはなくて、ひたすら家庭学習の間中、親が横について効率よく勉強を進めてしまえばよい。

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ←夏休み前までで「半年」ってことになりますね

実際、日能研に入って一ヶ月くらいのときは、はなひめに勉強の仕方を教える都合もあってそうしていたら成績急上昇したけれども…ずっとそんなことやってられないし…

また、やるべきでもないだろう。ということで、その後は関わり方もそれなり、成績もそれなりということで穏やかに推移している。

親がつきっきりというのはたとえば、社会の栄冠への道をやる場合に、本人が問題文を読んでいる間に、参照すべき地図帳のページを親が開いてしまって「ハイここ見て!!」なんて調子のことだが、実際、最初のころは、そうでもしないと問題を解くだけで悠久の時が流れてとても回らなかった。

最近は、とりかかりと終わりの時刻を意識させること、そして私は同じ部屋(リビング)にはいるが横に座ったきりにはならないことを心がけて、理社の栄冠への道をおおむね一人で進めることにはだいぶ慣れたようだ。ここんとこの様子をみると、「つきっきり」のときよりは遅いかもしれないが、ずいぶんスムーズになってきて、特に昨日、最後はむちゃくちゃ時間が押してきたのもあって、「テスト中」並みのスピードで解答欄を埋められていた。

国語は、もともと一番抵抗がない科目でもあり、親がいない時間帯にやる原則になっていることもあって、問題ない。

一番問題なのは算数で、わからなければすぐ聞く(解説を見るのではなくて)というところから離れられないでいたんだけれども、昨日、スケジュールから取り残されてしまった栄冠への道残り二題(つまり、ラス2なので比較的難しい問題)を、学校から帰ったら即、遊びにいく前にやるようにといって意図的に一人でやるようにしてみたのだが…

一問は、「自分で解けた」と上機嫌。もう一問(ラスト)は「答えと違っちゃう」で止まっていて、結局母が帰るまで解決はしていなかったけど、とにかく不在時に取り組んだ実績ができたことは大きい!!

あとちょっと。当初の目標は、「入塾半年で自立」。間に合うか!?


もっとも、スムーズに一人でできた回は、内容がまったく私の頭の中にはなく、理解不十分な点も、暗記が不足している点もわからず、フォローのしようがない。さらには、テスト直しもひとりでやってたりするとほんとにまったくわからないので、これはもぅ、あとは自分でがんばってね、というしか…

ということで、そうしたらブログに書くこともなくなるので(^^;;
受験終了を待たずしてめでたく終了か!?

にほんブログ村 中学受験 ←ランキング参加しています。

by an-dan-te | 2011-06-03 07:42 | 中学受験 | Comments(8)

Commented by at 2011-06-03 11:55 x
そうですねぇ。つかないで栄冠やると私、まったく何も知らない状態になります。テスト前ちょっとチェック!もできない。

国語が苦手なのでとりかかる時間帯も遅く、まず姿勢がどんどん悪くなっていきます。イスから落ちちゃうよ!なので、横につきます。もう「この段落に答えあるんじゃないかなぁ」になってきます。「すごい、よくわかったね(そりゃそうでしょ)!」なんて調子で終わりまでやるので、ノドが痛い(+_+) う~

半年で自立。はなひめさんができた頃、うちはどこまでひとりで立ってるでしょうか、不安。
Commented by mimi at 2011-06-03 13:16 x
現中一の娘の時は、できるだろうと思ってまったく当初手をかけていなかったために、思いのほか苦労させてしまった経験から、4年生の次女には できるだけ ついています。でも、やっぱり できるだけ しかついていられないので自立を図らないといけないけれど。。

初めの時間と終わりの時間を意識させるのは、できたら非常に有効だろうな。でも、一応終了時間を伝えても、ぎりぎりにならないと始めすらしない場合、どうしたらいいのかなぁ。まだ幼すぎるということでしょうね。
更に、今の算数の先生と相性が悪いのか、昔の不良の落書きのような板書しかしてこない次女。
算数に限っては、先生が変わらない限り手を放すことは無理です。前の先生の時は、自分で取り組んでいたのに。校舎かわるかなぁ(- -;)
Commented by うさちびママ at 2011-06-03 14:06 x
うちは宿題をやる時は、べたっと横にいることは今はほとんど無いです。
その方が親子関係が円満なことは間違いないです(笑)

でもカリテの前に理科や社会を確認する時は、一緒にやりたがるので、付き合っています。私の知らないことばかりなので、「へぇ~。よく覚えているね。」とか言ってあげるのが嬉しいみたいです。まだまだ幼いわ。

算数は完全に手を離していますが、それは私が教えられないからです(爆)今後、もっと難しくなった時に、分からない問題を本人が先生に聞きにいけるかどうか、が心配です。完全に自立したら、そのステップが必要ですもんね。
Commented by くるみ at 2011-06-03 19:53 x
ひとりで勉強できるかな。
まさに、中2の息子のことです(涙)。
息子より自立してますよ、はなひめちゃん^^
息子にも、勉強の仕方を教えて、本当の意味での自立を促したいところですが、何せ中学生。反抗期。
隣にも居させてもらえないし、口ダシもNO。
でも放っておくとやってません(T_T)
こんなんだったら、中受させるべきだったかと後悔してます。
あの頃の息子にこなせたかも疑問ですが。

>「テスト中」並みのスピードで解答欄を埋められていた。
すばらしい!!一度も無いです(-"-)
取り掛かりの遅さはピカイチ。さらに途中で自分の世界に。
時間を意識させるなんて、中学の間にできるかどうか。
そして読めない字ですから・・。
問題山積みです。
唯一良い点は、答えを聞いてこないってことでしょうか。テキストや辞書を使って、自分で調べられるので。

どうしたら時間を意識できるんでしょうね。
声かけをするのですが、あまり効果がなく・・。
塾の宿題だけは絶対にやらせたいので、ついうるさく言ってしまいますが・・。
中学から勉強を始めた男子の自立の道は、はなひめちゃんより遠いです・・。悩んでる親多し(T_T)
Commented by an-dan-te at 2011-06-04 21:40
Kさん、
勉強なんにも見てないと、暗記チェックもできませんよね~
暗記チェックは、親が付き合うかどうかで効率が大差なんで、ついやりたくなっちゃいますね。

苦手教科って、とりかかりも遅くなり、一人ではやりにくくて付き合わなきゃいけないし、とりかかってからも長い時間かかるし、どんどんムードが悪くなります(-_-;; 算数でわけわからん単元だとほんといやになっちゃう。
Commented by an-dan-te at 2011-06-04 21:42
mimiさん、
うちも、最大限私がついてたところでそれで勉強時間が足りるわけはないので、結局は自分でできなくては困るんですよね。こじろうは最後まで本気にはならなかったけれど、手近なニンジン(ゲーム権)があれば決められた課題を親が留守中にやることはできたんですが。

算数が先生と相性悪いんだとなんか時間がもったいないですね~なんとかなるといいですね。
Commented by an-dan-te at 2011-06-04 21:45
うさちびママさん、
うさこちゃんはうちの子たちより、ぐぐっと自立してる感じがします。宿題も出せるし!!

算数に限らず、中学に入るまでには、きちんと先生に聞けるようにならないと困りますよね。こじろうはほとんど塾で質問したことないままだったので心配しましたが、中学に入ったら意外となんとかやっているようです。
Commented by an-dan-te at 2011-06-04 21:49
くるみさん、
いやもぅ~うちにもっと大きい息子がいますが(以下略)、親のいうことを素直に聞く年でもないのに自立もしておらず、というのはなかなか始末が悪いです。

時間の意識は、なるべく声かけしていますがどうもうまくいかなくて。でも、一年前と比べれば少しよくなったのかな~また一年分進歩したらなんとか?? 遅いかな…(^^;;

<< 睡眠時間と勉強リズムと 暗記と算数 >>