やや地味? 父の日
2009年 06月 22日
またろうは、カードだけ作るつもりでいたようなので、プレゼントもないとさみしいからといってパウンドケーキを作らせることにする。
こじろうは、何にもする気がなかったようなので (またろうとはなひめが何かしてくれると思っている)、とにかくカードは作れといっておく。
はなひめは、一番やる気があって、事前からあれこれ考えているようなので、ほっておく。るんちゃんと相談して作るとかいっている。「一人よりいろんなアイディアが出るでしょ」

焼け具合完璧で、外はカリっと中はふっくら、上々の仕上がり。ふつうのパウンドよりややしっかりした食感で、ほんのり緑茶の香り。おいしい~(^-^)

こじろうのカードは、ほんとに「作っただけ」というか、ここに写真でお見せできるようなものではないが、小さな「より目こじろー」が立ち上がるシンプルなカード(レポート用紙の切れ端で作成)。

「お父さんへ、いつもありがとう。父の日ありがとう。仕事はうまくいってる?」
…なんで話がそこへ来る。昨今の情勢(笑)ではシャレにならん。
ともかく、はなひめのプレゼントがよくできていて、思ったほど地味ではなかった父の日でした。

昨晩の肉じゃががまだだいぶあったはずなのだが、そのあと頭の黒い暴食ネズミが発生したらしく、にんじん少々くらいしか残ってない。
仕方なく、朝調理の牛肉&ピーマン炒めがメイン。
詰め終わってから、「黄色と黒がないなぁ~」と思って、「つまり、のりたまふりかけだな!!」とかけた(笑)
by an-dan-te | 2009-06-22 07:14 | 休日 | Comments(11)

冷蔵庫の卵立てに、奥から詰まってるのが生たまご、手前から詰まってるのがゆでたまごなんです。たまにドッキングしてわけわからなくなってますが(^^;; 回せばわかるし、生しかないとその場で自分で焼いて食べてます(笑)
よしぞうネズミはせんべい系、またろうネズミはおかず系、こじろうネズミはスナックと甘いもの系なのでわりと区別つきます。

頭が黒いネズミは対処のしようがあるんだけれど。キャー。
いったいどこから入り込んだのやら。

ミルで挽いて、とぽとぽと淹れるのが楽しいらしいです…火を使うので見張り役をするのは私なんだけど…(苦笑)
彼は、ついでに私にも「つめきります」券をくれました。つめきりと飛び散ったつめの絵が描いてあるんです(爆)
息子に爪を切ってもらおうなんて怖いこと、考えたこともありませんでしたが、可愛くてたまらない…!
母の日は、夫の母にお祝いを持って行っただけで終わり、私には何もなかったので、息子のせめてもの心遣いかも^^
えっ、マジねずみっすか。。
それは、お会いしたくない…
そういえば、木造一軒家に住んでたときには、モロ天井裏でネズミが走る!! 音を聞いたことがあります。
定番の「かたたたきけん」じゃないところがとっても(^^)
でも、爪切ってもらいたいかというとちょっと…(^^;;
子供達曰く、父の日だけ何かプレゼントするのは、不公平だろ、ってことでした。(p´□`q)゜o。。
頭の黒いネズミ、いるいる、我が家にも。
大ネズミは主食系、中ネズミはスナック・菓子パン系、小ネズミはアイス・ゼリー系、3匹がともに好きなのは牛乳・バナナ。
ネズミ被害に後から気づいて、あーーー○○が無い!!困るーーー!!っていうこと、ありませんか?
…そうですね、公平性は大切ですもんね(??)…
あんなにあったはずの牛乳が~とか。
あと、朝お弁当を作ろうと思ったその瞬間に、今日のメインにするつもりだった冷凍の鶏つくねが~とか。
…ショックです。


でも勿論一番ウケタのは、
>「仕事はうまくいっている?」(と聞くおませなはなひめちゃん)と、
>昨今の情勢(笑)ではシャレにならん(と独白入れるアンダンテさん。)
ほんと、夫婦で別会社に勤めてリスク分散のつもりが、あっちもこっちも景気の悪い話がいっぱいだから。
子ども三人にさっさと仕上がってもらうしか…