人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【中学受験】夜勉タイム、母と子の図形バトル   

我が家では長らく、テレビとゲームは夜9時終了、というルールがあった。

これは、「子どもは9時就寝」という事情から来たものだったが、まぁ好都合なので、子どもが10時くらいに寝るようになってもこのルールは「絶対」として動かさなかった。

というわけで、9時から10時の一時間であれば、こじろうは特にやりたいこともなかった…というのと、その時間であれば、母が比較的手を空けやすいということから、この一時間を「夜勉タイム」と位置づけることが比較的しやすかった。

はじめ(六年春ごろ)は、急務である国語テコ入れにあてられていたが、得意のはずの算数に、どーんと居座っている不得意分野「図形」をなんとかしなければということで、一時期、この夜勉タイムを図形攻略にあてたことがあった。

およそ中学受験で扱われる分野の中で、こじろうが一番苦手なのは何かといったらそれは、間違いなく「詩」。でも、それはこじろう自身「本番、詩がでたらその学校は縁がなかったものと思ってあきらめるからいい」といっていたので「そぉ、じゃそういうことにしましょ」といっていたのであるが(^^;;、図形を丸ごと捨てるわけにはいかない。

=== インターエデュ 私の書き込み 2008 5/27
(なんとかきっかけができれば、ということで)国語タイムを半分つぶして図形スペシャルにしてみました。

「難関校対策」の補充問題を題材に、「図形苦手大王(母)」と「図形苦手王子(子ども)」が並んで座って勝負です。図形得意人種(父と兄)が「どれどれ」と来ても「いまやってるんだから!!」と追い返す。。ひとめで解ける問題なら、3.14とかの掛け算がパパッとできる子どもの勝ち。思いつかなくて手間取ってると、亀の甲より年の功で、きれいな解き方でなくてもなんとかする母の勝ち(^-^)

四問解いたところで二勝二敗、「もー寝ようか」と私がいうと「いや、ゼッタイもう一個やる!!」四問目で負けてアツくなった子ども、五問目に挑戦。私がまだ道半ばであれこれやってるときに「できた!!」。えっ、、と答えを見ると合っています。けど答えしか書いてないのでどうやったの?? と聞くと「ここ直角だから…」とかいうんです。ちょっと待て!! そんなこと書いてないぞー「どぉして直角なの??」「なんとなく」(--;;

これは、父に教わった秘伝「男の直感」とかいう方法で、わからない問題のときは「ここはきっと平行!!」「30度!!」とかハッタとにらんでその仮定で答えをだしちゃえというものらしい。

「勝った、勝った~!!」と喜ぶ子ども、「これは解いたことにならないよ!!」と抗議する私。夫が来て「これはこうやって解くんだよ」とホントの説明してるが誰も聞いちゃいねぇ~

でも子どもは「あぁおもしろかった!」だって。たった30分くらいだったけど、ゲーム感覚の企画はそれなりによさそうですね…でも母ほんっとに図形だいきらいなの。見たくもないんだけど(-_-;;
===

このとき使った教材は、本科でも栄冠への道でもない、強化ツール…だったか難関校なんとか…だったか、わりとコンパクトな水色の表紙の本で、分野別に入試問題がのってるやつ。
#誰かわかったら教えてください。

それの図形のところ、かたっぱしからやっつけていった。図形の移動のところとか、特にてこずった記憶があるけど(母も…)、三角形の周りに三角形転がしたりとか、いろいろありましたっけ。なんかもう、こじろうは図を描くのが超下手だから、複雑になると整合性のある図が描けなくなってぐちゃぐちゃになり、必然的に頭の中もぐちゃぐちゃになっていくという…

母は、図形苦手でしたが、図をわかるように描くのは超得意で、線がきれいでなくてもこことここを合わせればなんとかなるから!! とか、「ゆずれないポイント」をつじつま合わせて図を描くコツとかの指導はしました。

図形バトルをやっていた期間はそんなに長くはなかったです。こじろうは何度でも「挑戦」してきたんだけど、母が疲れたし…勝てなくなったし…前述の図形分野もわりとすんだので、まぁいいかなと。図形分野、得意とまではいかなかったけど、入試本番ごろは特に不安はない状態まで来ていたと思います。

【中学受験】夜勉タイム、母と子の図形バトル_f0185839_7182971.jpg今日のお弁当:
朝起きたら、ピーマンもブロッコリーもアスパラも枝豆もなかったので、肉団子の下にサラダ菜をひいてみました(笑)

ごはん、青菜ふりかけ、たくあん、昆布佃煮
こんにゃくきんぴら、プチトマト、くんたま(市販品)、肉団子、サラダ菜

by an-dan-te | 2009-05-26 07:08 | 中学受験 | Comments(14)

Commented by 雷かあちゃん at 2009-05-26 08:50 x
でましたねえーー 「なんとなく」

うちの次男も、「なんとなく大作戦」を炸裂させることがよくあります。
母の「なんで?」攻撃を、「90度だから!だからったら、だから」爆弾で粉砕します。ご意見無用です。

でも、この作戦の由来が、『秘伝・男の直感』だったとは、、、
うちの夫にも、聞いて見なければ!?
母的には、「なんとなく」は勘弁してもらいたいところです。
Commented by milktea at 2009-05-26 10:00 x
うちの上娘も『秘伝「男の直感」』を学びたい模様ですが、正五角形の内角ぐらいまで「45度?」ってのは全然秘伝を手に入れてない!!です。

私も図形苦手なので、もうちょっとしたら戦ってみようかなぁ。
Commented by トライデント at 2009-05-26 10:41 x
「なんとなく」

うちの子供は塾で習ったと言い張ってました!!

おそらく受験本番でもうにっちもさっちもいかない時にそれもあり・・程度の話だったと想像されますが、  そこは得意の拡大解釈
「なんかあやしい」と私が気づくまで禁断の手法に溺れていました。

時は流れて中学の幾何の基本 「作図」 
コンパスが使いこなせず円が楕円になる息子の新たなる「禁断の手法」は フリーハンドなぞり・・・   先生には瞬殺で見破られてましたが油断も隙もありません。
Commented by an-dan-te at 2009-05-26 12:39
雷かあちゃんさん、
秘伝もいいとは思いますけどね~
そのあとの裏づけを忘れずに!! ぜひ。
Commented by an-dan-te at 2009-05-26 12:39
milkteaさん、
秘伝は秘伝だからねぇ、使いこなすのだってたいへんなのよ(笑)
こじろうは未熟者だからよくコケてました。
Commented by an-dan-te at 2009-05-26 12:42
トライデントさん、
そりゃ、入試本番のときは、白紙にしとくより埋められたらそのほうがいいですよね~しかし拡大解釈(^^;;

作図…こじろうは極端にフリーハンドが苦手なのでその手法だけはたぶん、ないな。でも何をどうやってるんだが、一度も確認してないけど、大丈夫なのかな??
その答えは…次週、「テスト返却の巻」をお楽しみに!!(^-^)
Commented by koma at 2009-05-26 12:47 x
男の【秘伝】だったのですね! 他の皆さんのお子さんにも【秘伝】は受け継がれて(?)いたのですか・・・。

うちの長男も、「直角」、「正三角形」等、その手法で正解に導いたりしていますが、記述問題が出てアウトになりました^^;
Commented by an-dan-te at 2009-05-26 18:55
komaさん、
> 記述問題が出てアウトになりました^^;
直感も論理も両方大切にしていただきたいものですね(^-^)

こじろうは記述の多い学校が受けられない体(^^;; のまま終わってしまいました。
Commented by メゾフォルテ at 2009-05-26 21:19 x
いやあ、ちょっとびっくりしました。
ご謙遜されているとは思いますが、以下の図式が本日のご記載により判明しました。
--------------------------
こじろう君得意=わが息子苦手
こじろう君苦手=わが子得意
--------------------------
一番大事な五年生、土日スポーツに費やしたツケは進度速すぎる算数に回ってきました。しかし、大丈夫だった分野もありました。
それが図形、中でも空間図形。

国語は記述中心に得点源でしたが、最も得意なもの、それは「詩」。
どの試験(他塾模試含め)や塾内テストでも詩が出れば大丈夫、男子の中でぶっちぎりなので、晩秋のある日何気なく
私「女子のFはよく出るって聞くけど、男子校ではないよね~」
息子「あるよ、先生に教えてもらった」
私「ど、どこ!」
息子「灘と筑駒」
私「(死亡)」

三年次に学校の担任から俳句を教えてもらって以来、遠足や旅行のたびに作ってくる、じいさんのような感性の子です。

頭の中で分類されているのでしょうか。
この部分が発達しているとここは苦手、とか。
Commented by an-dan-te at 2009-05-26 23:10
メゾフォルテさん、
いやほんと、みごと逆ですね。
脳みその形が違うんですね。
ちなみに、またろうは空間図形◎で詩は××だからまた別か(^^;;

> 三年次に学校の担任から俳句を教えてもらって以来、
> 遠足や旅行のたびに作ってくる、じいさんのような感性の子です。
すてきです(*^-^*)
Commented by メゾフォルテ at 2009-05-27 06:33 x
追伸
またろう君の絵、詩のようでステキです。
お年賀状のティーカップの絵、ペイネのようでしたよ。
名作「ゴゴゴゴ」も私たち親子にとっては忘れがたい一作です。
Commented by an-dan-te at 2009-05-27 08:05
メゾフォルテさん、
お褒めいただきありがとうございます。
はりきってまた描いちゃいますよ(笑)
またろうの定期試験は6/1から…
Commented by もも at 2009-05-27 09:11 x
うちは「なんとなく」とか「公式がある」みたいのが苦手なんです~
「なんで?」って追求したいみたいで、なんだかものすごく独自の計算をごちゃごちゃしたり、解答みて「はい分かった」ってならないので、「決まりごと」を教えるのが難しいです。すべて書き出したりして、納得しないと先にすすまないので、寄り道が多いです。
アンダンテさんみたいに上手く教えてあげれたらな~
Commented by an-dan-te at 2009-05-27 12:47
ももさん、
> すべて書き出したりして、納得しないと先にすすまないので、寄り道が多いです。
それは、本格的ですね~
実り多い寄り道になりそうです。そのタイプのほうが数学得意になると思う。

> 上手く教えてあげれたらな~
教えてはいないけどね(^^;;
ライバル心に火をつけただけで(笑)

<< アナログ写真の楽しみ またろう&こじろう、もうすぐ定期試験 >>