カテゴリー引越しのお知らせ
2009年 02月 27日
たくさんの応援をいただきありがとうございました。
無事、中高ダブル受験を終了することができました。
明日土曜日の夜に、ブログ村カテゴリーの引越しをいたします。
9割: ライフスタイル→シンプルライフ
1割: 受験→中学受験
とする予定です。
受験総括や、はなひめの受験(?)準備の話は「たまに」になりますので、新着記事で「受験」の文字が付いているときだけ、気が向いたらご覧ください(新着記事が受験カテゴリーにも表示されるよう、1割を残します)。
「だんだんと日記」を引き続きお読みくださる方は、ブラウザーでブックマークしておいていただくか、上記カテゴリーからお越しいただければ幸いです。
明日の記事のテーマは未定です(^^;;
もし「コレについて書いて!!」というリクエストがありましたらコメントに書いてください_o_
わかる範囲のことであれば書きます!!
今日の献立:
おでん、白菜のしゃきしゃき炒め(油揚げ、葱、じゃこ、塩)、ごはん
* 白菜大好評。簡単でおいしいからお奨め!!
by an-dan-te | 2009-02-27 13:46 | 生活 | Comments(15)

またろう君、第一志望合格、本当におめでとうございます。
うちも都立に無事合格し、入学手続きやら、塾へのお礼やらで
たった今帰宅しました。
A校には辞退のご挨拶に伺いましたが、”都立〇高校の合格、おめでとうございます。〇高校の方で、充実した高校生活を送ってください” と温かいお言葉をかけて頂き、じ~んと来てしまいました。
ダブル受験の大学受験の方は、波乱万丈!!
A判定のところを落としたり、D判定のところが合格だったり・・・
国公立大学をあと1つのところまで来ていますが、
何とか浪人せず、大学に進学できそうでホッとしています。
アンダンテさんの優雅な生活日記、これからも楽しみにしています。
またろう君の愉快な高校生活の様子などもときどき書いていただけるのを楽しみしていますね~~


うちも本日第一志望の都立発表でした。ずっと思い続けていた学校に入学できることになりました。すごく嬉しそうです。二時間遅れで始まった最初の国語がかなり悪かったので、本当に最後までひやひやしてました。
アンダンテさんの日記にリクエストするとしたら、音楽関連ですかね。微妙に音程の取れない息子も私も、ピアノはやりませんが音楽は大好きです。(選択教科は美術で行きます!)

お疲れ様です。
待ってもらっていた学校の辞退はほんとに心苦しいですね…
> A判定のところを落としたり、D判定のところが合格だったり・・・
確かに波乱万丈ですが、それってつまり、難しいほうに合格したんですよね?? すごい!!
でもそこより狙ってるところがあるわけですね。最後までがんばってください!! あと少しでスケルツオさんもほっと息がつけますね。
> またろう君の愉快な高校生活の様子などもときどき
> 書いていただけるのを楽しみしていますね~~
は~い。きっとネタだらけだろうという予感、いや悪寒が…
> 行きたい学校に進学できるというのが、1番嬉しいことですね。
ほんとに。昨日も、ま~こりゃ似合う学校だわと思いました(^^)
> 実は私も結構飲むんですよ~(笑)
えっそうなんですか。なんかいっしょに飲みたいな~ぱぁーっと。。
「受験終了の解放感に浸って飲みたい人のオフ会」とかやったら来る人いるかしらん。
そして、おめでとうございます!!
> ずっと思い続けていた学校に入学できることになりました。
> すごく嬉しそうです。
ほんっとによかった(*^-^*)
音楽関連、最初はときどき混ぜて書こうとしていたのですが、結局「中学受験ブログ」にいると受験と関係ない話がなんとなく出しにくくて。今後は書きます~
> 子育ても半ば完了!の気分じゃないですか?
いや~、はなひめは、どっこいいちばん手ごわいぞって感じもするんですけど。頑固だもん。なんだかんだいってまたろうとか年齢の割には素直ですよね??
ブログの引っ越しの最中にまぬけですいませんが……
やったね!すごいね!ダブル受験で、またろう君、こじろう君とも全勝なんて!
たんたんと(だんだんと?)、揺らがず、背伸びせず、無理させず、地についた受験はみごとでした。
アンダンテさんによる受験と子育てのナビゲーションは、みんなのお手本です。
引き続き、応援しています。
うわー、そこまでほめていただくと(*^-^*)
でも、うれしいです。うちは「上を目指さない受験」「石橋を叩いて、まだ叩いてからいく受験」なので、参考になるかどうかは??ですが、我が家にとっては実り多き受験になりました。
ぐう父さんのブログは、「サピは開成付属小?」のときに気づいて「まったくもって、幻想です、ハイ」でハートをわしづかみにされ、それから遅ればせながら毎回読んでいます。父ブログにはこれまでなかなかなかった、爽快感と言葉のセンスを感じさせるブログで、お気に入りになりました。引き続き読みにいきますんでよろしく~



もう一山来るかと思うとちょっと「うっ」とくるんだけれど、次は今回の経験を生かしてすいすいすらすらと…なんていくわけないか(^^;;
ま、気長にがんばりましょうね!!