人気ブログランキング | 話題のタグを見る

疲れない夏休みにしよう   

長いような短いような夏休み。正確に言うと、その入り口では長く感じられ、その出口では短く感じられるというものですが(^^;;

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験終了組(本人・親)へ←日々暑いですね。塾に通うだけでもエラい
はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと ←アマゾン
*「なか見!」機能で「立ち読み」できます♪

実際のところは、たとえば塾の授業時間の長さは丸々「一学期分」に匹敵し、かつそれ以外の時間(塾でも学校でもない時間)は「一学期分」より長いってくらいのものです。つまりほんとは長いんです。そんだけしっかり勉強したらまぁどれだけの成果が上がるかしらと思わず夢を見てしまいそうになりますが…

しかし暑いです。詰めすぎると疲れます。疲れると成績が下がります、それもものすごく(←ほんとうです)。

じゃあ疲れないためには、勉強しなきゃいいかっていうと、話はそう単純でもないんです。

今日は何々しようと思ってたのに、ついつい取り掛からないで一日終わっちゃった…とか。
なんかお母さんがイライラしてる~、とか。
予習復習さぼってたら、なんだか授業がわからなくなっちゃった、とか。
日にちは容赦なく過ぎていくのに宿題が終わってない、とか。

そういうのって、疲れるんです。精神的に。

いっそ受験生でないなら、のんべんだらりと遊ぶ夏休みというのも、子ども時代の思い出というか、それも人生ですけど、
受験生である以上、勉強が進まないのも疲れます。

受験生の疲れない夏というのは、
・日々やることを集中して済ませ、
・それ以外の時間は(罪悪感を持たずに)リラックスして遊んだりのんびりしたりできて、
・塾の授業は興味を持って聞けてちゃんとわかる、身になる。
というものなんです。

そういう意味で、こじろうの六年夏はいまいちだったし、はなひめの六年夏はとても良かったと思います。
親が不在なんで、ユリウスの助けを借りていますが、勉強する時間の「枠」というのがわかりやすく作れて、
日々の計算・一行題・漢字・語句をきちんとこなしたうえで、
塾授業のためのフォローもある程度できる。

そういう感じ。

はなひめの夏は、体感的には楽だったし、秋の模試成績は自己ベストでした。「毎日まいにち」のコツコツが効いて、計算が速く正確になってきたのも大きかったです。

こじろうの夏、過去記事:

こじろうの六年生夏を再現してみた(勉強計画編)

こじろうの六年生夏を再現してみた(メモチェ、過去問編)

こじろうの六年生夏を再現してみた(夏のお疲れ編)


はなひめの夏、過去記事:

ユリウスの助けを借りて天王山へ。

夏休みの家庭学習は、何時間くらい?

算数の予習効果はあったかな


時間活用 過去記事:

夏休み、倒れない計画の立て方


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験終了組(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 中学受験(指導・勉強法) ←ランキング参加しています。
にほんブログ村 中学受験(日能研) ←こちらも参加しています。

実用書じゃないけど文句ナシのおもしろさ↓
ブログやってなかったころのこじろうの様子がちょこっと載ってます。
中学受験 叫ばせて! (地球の歩き方BOOKS) ←アマゾン

by an-dan-te | 2017-07-13 22:21 | 中学受験 | Comments(2)

Commented by talman at 2017-07-16 23:34 x
アンダンテさん

ブログのアップ、ありがとうございます。
我が子は六年生、アンダンテさんの過去の夏休み関連記事を漁っていたところでした。

やはり疲れ過ぎないようにするのが、長期戦に向けて大事なんですね。改めて有り難いコメントです。
Commented by an-dan-te at 2017-07-24 21:47
talmanさん、
はい、疲れちゃうと、勉強さぼるよりもっと簡単に成績がすこーんと落ちますからね。怖いですよ。
余裕もあって、しっかりと学習も積めてるってのがいちばん疲れにくいです。そのためには難しいものばっかりやらないで、やればできることをやるのがよろしいかと。

<< 記述力をつけるには? 中学受験に有利な街って >>