人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こじろうの六年生夏を再現してみた(勉強計画編)   

このブログはこじろう受験のときの六年生秋から始まっています。なので天王山(?)と言われる六年生夏の記録はここにはなく…

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験終了組(本人・親)へ←「登り損ねた天王山」事例
はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと ←アマゾン
*「なか見!」機能で「立ち読み」できます♪

実はインターエデュの「日能研」板の「六年生の部屋」というところにかなり詳細な記録があります。それを拾ってみました(他の方の記述と合わせないと意味不明なところがありますので適当に省いています)。

* * *
【08年 07月 22日】
うちの場合は、なにしろまだ夏期講習いってなくて(林間から帰ってくるのは24日)なんともいえませんが、予定としては

・計算、漢字、語句 - ふだんどおり
・メモチェ - 理と社それぞれ1つか2つずつ
・休んでしまった分の講習テキストから1コマ分
・学校の宿題(自由研究以外)

を午前中に、という感じで…

学校の自由研究と、カリテ復習あたりは盆休みに。

【08年 07月 25日】
遅ればせながら、うちの子も今日から講習に参加します。
休んだ分は一日5コマ×4日分で20コマ分…ひー。。穴埋めたいへんだ。
、、などという親の心配をよそに、本人は「今日は、リハビリだから(^-^)」と称して、
計算漢字語句とメモチェだけの予定だそうです。

穴埋めは?? 学校の宿題は?? カリテ復習は??
焦ってるのは親だけ。

周囲がどうだからといってプレッシャーを感じる心配だけはありません。そのてん、大物です。

今日のお昼は、おみやげに買ってきた野沢菜でチャーハンを作って食べるそうです。

【08年 07月 29日】
そういえば、うちでは、塾で出た「宿題」とか、塾の授業の「復習」という考え方をしていなかった…ということを、あらためて皆さんの書き込みを見て気づきました。

家での学習は、やるものを親子で相談のうえ選んでやるという感覚だったもので、いまだに時間に追われて勉強している雰囲気がありません。

ちなみに、現時点(夏休み前半)で「やる」と決めているものは
・計算、漢字、語句各1ページ
・理社メモチェ各1回分〜2回分
・夏期講習の休んだ分から、ある一科目の1回分
・学校の宿題から1枚
です。
(ただし、テスト当日は、「テスト直し」が入ります。)

これだと普通の日は例えば朝8:00からゆっくりやっても、10:00ごろには終わってます。それから好きなテレビを見て、長丁場の講習に備える…というか、テレビをみようというモティベーションがないと、なかなか上記の分も滞ってしまうもので。

いきなりみなさんの真似をしてここに講習の復習を足すとかえって崩壊しそうなのでやめときます。ふだんから、授業の復習はしたことがないんでおんなじです (開き直り…)。でも7月が終わるとちょうどあと半年、となりますのでそろそろここにプラスしてペースを上げていきたい…と母は目論んでいます。しかし本人の同意を得ないことには話が進まないので…

まずは算数の「ミスノート」を作ってやらせたいと考えていますがどうなることやら。

【08年 07月 31日】
外がこう暑くて、電車とか妙に冷房の効いたところに出入りすると、なんか微頭痛がしたりだるくなったりしてしまいます(私は)。上の子もそんなことをいって、何かにつけてウダウダしていますが、弟は比較的元気です。

ときどきサボりながらも縄跳びが続いているので、このままいけるところまでいってほしいと思います。親はフラフープのほうがいいかな(^^) フラフープは持ってないんですけど、「腰回し」が流行りみたいなので? ときどき(ゆーっくりですけど)ぐるぐる回すようにしてみたら、ほんとに肩こり腰痛はやや良いようです。お試しください。
(注: 教室の椅子にあまり長時間座るもので、腰痛になる子もけっこういてその話題が出ていた)

講習がこれだけ長時間なので、その間に集中できるかどうかが鍵だと思ってます。睡眠を削っても授業中眠くちゃ意味ないし、他の時間詰めて講習でダレてちゃしょうがないので、ぼちぼち本人のペースをみながら、プラスアルファくらいを狙っていこうと思います。

【08年 07月 31日】
今日からやっと兄のほうも夏期講習が始まるので気分的にちょっと楽です。夏休み始まってここまで、弟以上に自立してない兄の、「税金レポート」(社会科の宿題) 「食の安全レポート」(家庭科の宿題)「ミステリーツアー」(総合学習の宿題つまり修学旅行の下調べ) などに忙殺されていたので…

気をとりなおして、算数のミスノートを作ろうと思い立って、早速始めました。過去に解けなかった、そしてそのあと説明は聞いてわかったような気がした程度の問題 (つまり説明聞いてもこりゃむりだわと放棄した問題を除く) をいくつかコピーしました。時期的には、1~2カ月くらい前のものです。

ところが、やってみてわかったのですが、すごく変な記憶をしているのです。例えば、「この問題は『男の直感』でここが直角!と決めちゃえばすぐ解けたはず」とかそういうの。新たな気持ちで問題に向かえないんです。それでいて、肝心の解き方はさっぱりだったり。意味なーい!!

私は昔から鋭い忘却力が自慢で、どのくらい鋭いかというと、「推理小説を読み直しても最後まで犯人がわからないくらい」なんです。だから、薄くてすごくよくまとまった問題集があれば、それを繰り返し、毎回「まっさらな気持ちで」練習して、解き方の発見、考え方を身につけることができるという、便利な体質だったもので、わが子のこの半端な記憶力? が信じられない。。

それでいて社会のメモチェは、昨日やったところを聞いてもさっぱりなんだからねぇ。役に立たない記憶力だこと。

そういえば、私の友人でも、「問題集を繰り返しやったら、このページの右下の問題の答えは「イ」とか覚えちゃうからダメ」といってる人がいました。それも不便ね。

ミスノートより類題探しのほうがいいのかな。うーん面倒だ…

【08年 08月 04日】
ほんっとに暑いですね〜私は昨日の日中、どうしても家から出たくなくて日が落ちてからようやく買い物行きました。ドラキュラ的生活。。

今日はそうもいきませんので会社に来ましたが、即バテました。子どもたちとにかく毎日通うだけでも偉い!! と思います。

直感、私自身はダメダメで夫と兄はすごくあるらしいけど弟は明らかに私に似ました。でも経験である部分は補えてきて、図形もこのままいけばなんとかなるかもしれない (難問除く)と思えてきました。日能研てすごい。自力では絶対できない…と思うくらいの演習量を塾でやってくれますからね。

最近前よりましになったなと思うのは図の描き方です。なにしろ不器用で、丸が丸に見えないくらい (おにぎり? じゃがいも??) だったので(^^;; 意味のある図が描けなくて、直感もなにもなかったんですが。だいぶわかる絵になってきました。

意味のある絵を描く練習としては、「ミスノート(初回は解けなかったやや難問)」は効果ありそうです。おぼろげに記憶している方向性に助けられますので…

このまま夏になんとか目鼻をつけて、涼しくなったらパーッと成果が!! 出てくれたらいいなぁ〜

【08年 08月 10日】
カリテの成績見てからお買い物いこう、と思ってたらなかなか出なくて、遅くなってしまいました…結局、帰ってから見たら出てた。

社会の平均点、高いですねー。もぅここんとこ、社会は平均点ムリだー、、てあきらめてて、なるべく離されないように、ぐらいで。塾が休みの数日を使って、社会のカリテ復習だけはさせたい!!

算数は復活しててよかったです。なにしろ、暑くなって気合ぬけ~だらだらモードになったら、算数もどうもならなくって、数回連続で低迷してました。今回は、「点数よかったら夜はお好み焼き!!」といって送り出したら復活。けっきょく食い物だのみ…

今日、個別受験相談会の申込書をやっと書きました。書きながらも併願はあーだこーだ迷ってて。子どももへんてこりんな視点から唐突な意見をいったりするし、それでいてなんとかその中からかすかな「真意」を汲み取ってやりたいし、なんか混乱します。

その、個別受験相談会というのは、いつもの校舎の先生ではなくて、日能研のあちこちから大勢応援が来て、一気に個人面談をしてしまうとか聞きました。夏休み前の保護者会での説明によれば、「子どものふだんの様子を直接みてる人ではなくて、データからのみで相当キツいことも言いますから、毎年数人のお母様が泣いてかえります」とか(!!) こ、こわい。。何いわれるのやら…

* * *
長くなりましたのでいったん切ります。これを現在から振り返って思うことについては別記事として書きます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 中学受験(指導・勉強法) ←ランキング参加しています。
にほんブログ村 中学受験 ←こちらも参加しています。
にほんブログ村 中学受験(日能研) ←こちらも参加しています。

実用書じゃないけど文句ナシのおもしろさ↓
ブログやってなかったころのこじろうの様子がちょこっと載ってます。
中学受験 叫ばせて! (地球の歩き方BOOKS) ←アマゾン

by an-dan-te | 2016-07-19 17:45 | 中学受験 | Comments(0)

<< こじろう夏休みの勉強計画に物申す 塾との上手な付き合い方(アクセ... >>