人気ブログランキング | 話題のタグを見る

六年秋だというのに社会メモチェが進まない人のために   

メモチェというのは、「メモリーチェック」の略で、日能研で配られる暗記モノ総復習用テキストです。理科と社会があります。

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験終了組(本人・親)へ←暗記苦手でも、やりようはある。
はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと ←アマゾン
*「なか見!」機能で「立ち読み」できます♪

理科も社会も確かに暗記することはありますが、その量は大差ですよね。理科は、わかれば済むとか計算すれば済むというものがたくさんあって、暗記は少ない(おしべの数とかはすぐわかんなくなるけど)。だから、理科と社会のメモチェは、似たような顔で並んでるというのに、理科は簡単ですぐ終わるのに対して、社会がもう覚えられないのなんのって…

社会が得意な人で、超難関を受ける人とかは、逆にこんなんじゃ足りないわといって、メモチェもただ覚えるだけではなくて、貼りこんだり書き込んだりして自分独自の追加をしたり、とにかくこのテキストはメモリーをチェックするためのものなんだからってことで、もうすべて覚えてあるのを前提に、どれだけ脊髄反射的にくまなく出てくるかを確認するために使っているかもしれませんね。

ま、そういう人が何%いらっしゃるかよく知らないんですが、うちは家族五人すべてが社会メモチェ程度覚えられない人なので、この記事はそういう人対象のものです。はい。

メモチェ大事ですよ、と、塾の先生は強調しているかもしれないし、それは一般的には正しいんだけれど、暗記苦手な人がこれにこだわるとちょっと危険なのです。つまり、一項目(見開き二ページ)ずつ必死で攻略していこうとしても、これがほんとに負担重いのでなかなか一周できず、戻ってきたころには「なんだっけ」ってなもんで、ちっとも自分の中に残ったものがないってことになりかねないでしょ。残り日数も少なくなってくる季節、そんな、ぐるっと回って戻ってきちゃったみたいなことやってる場合じゃないんですよ。

ベースになる網を張って、そこに必要なところから追加を「盛って」いって、
そういう作業の間にも、いったん覚えたはずのものが抜けていかない頻度で繰り返すには、
ものすごく思い切って対象を軽くしないとダメなんです。社会も暗記も苦手な人は。

「ベースになる網を張って…」の部分は、毎日コツコツ、積み重ねではうまくいかないかもしれません。全体を見通せるまで、一気にやってしまうのが重要です。

歴史についてははなひめ六年10月に派手な家庭内イベントをやりました
一日まるごと歴史スペシャル!!
一万年と二千年前から…現代まで
なぜ、模造紙なのか。

こじろうのときは、地理分野カリテ一挙解き直しイベントなんてのをやりましたね。

全体像が「わかった」気になったあとは、それに肉付けしていくんですが、メモチェを丁寧に書いて進めていくと一周するまでに全体像まで蒸発しちゃうので、スピードアップをします。

・基本問題だけに絞る(確か、メモチェノートのほうに、色分けだかしるしだかあったと思う)
・いらなそうなページ(伝統工芸とか世界とか)を飛ばす。いらないというと失礼ですが(^^;; 大筋を通すのに不要なもの。
・口頭確認だけにする
・もっと簡単なことしか書いてない教材を使う
などなど。

やり方はなんでもいいんですが、とにかく十日間社会まるごと一周の勢いでいく。というか、それに収まる程度のことしかやらない。

さらに秋から冬になり、過去問など解いていて明らかになった弱点をつぶしていきたいときはいよいよ独自ノート作成の季節です。
暗記、もう後戻りはしたくない。

と、まぁ、あれこれやってますが、独自ノートはなんども見返してかなり助けになりました。結局、はなひめに関してはメモチェ開通してないんですが、でも、暗記モノ勝負じゃない学校ならこれでイケます。本番に関しては、特に社会で足を引っ張ったというほどではなかったです(一月校も本命校も)。

というわけで、苦手の社会暗記には、内容絞って、勢いを大切にね!!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験終了組(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 中学受験終了組(本人・親) ←ランキング参加しています。
にほんブログ村 中学受験(指導・勉強法) ←こちらも参加しています。

実用書じゃないけど文句ナシのおもしろさ↓
ブログやってなかったころのこじろうの様子がちょこっと載ってます。
中学受験 叫ばせて! (地球の歩き方BOOKS) ←アマゾン

by an-dan-te | 2015-09-29 13:11 | 中学受験 | Comments(0)

<< 苦手科目の克服~国語編(アクセ... 成績で順番をつけないこと >>