人気ブログランキング | 話題のタグを見る

■私学の価値   

公立小に通っている子どもが、塾に行ってみると、そこには学校のクラスとはちょっと違う集団があります。
塾の楽しみは私学の入り口

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験終了組(本人・親)へ←空気の教育、六年間
はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと ←アマゾン
*「なか見!」機能で「立ち読み」できます♪

単に「偏差値輪切り」されていることからでも、ある空気が生まれるのです。具体的には、授業がしやすいということですが(塾はそれが目的ですから)。
「偏差値輪切り」のよいところ
私立中では、学力がある程度揃っているだけではなくて、学校のカラーを選択することにより、ある程度似た雰囲気の子が集まっています。しかし「比較的」均質であることは「みんな同じ」となることを意味しません。
均質な集団の中で際立つ多様性
私学の価値1: 均質性の中の多様性
その中で、高校受験で分断されない、六年間を過ごします。
私学の価値2: 中学受験があり、高校受験がないこと
受験に分断されない六年間
私が半年間だけ公立中に通って、最も苦痛だったものは「授業」です。
私学の価値3: 授業
学校で過ごす時間の大きな部分を占める授業。これを実りあるものにするために、生徒の学力が揃っていることは好条件ですけど、それだけではありません。学校のポリシーが定まっているから、きちんと「そちらに向かって」進んでいけるのですね。
私立中はいじめが少ないのか??
この点については、軽々しく論じることはできません。私立でも様々としかいいようがありませんが、それでも、いじめの置きにくい土壌というのはやはりあります。
私学の価値4: いじめを避ける

思春期に差し掛かって、とにかく親の言うとおりになんかしたくはないという六年間…
空気の教育、六年間
どういう先生や友人に囲まれて、どういう空気の中で過ごすかは、かなり大きなことです。

大学進学実績というのも、気にはなると思いますが、
大学受験昔々: 高校という場のチカラ
自分の目指したいあたりが、「100」とかでなくても、「ゼロ」や「1」ではなくて複数いるくらいのものであれば、あとは自分次第かなと。

入ってみたらどうだったかの話いくつか
制服美人
公立中と私立中、部活の充実度
エセ宗教ワクチン
中高一貫、その半分の三年間

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 中学受験(指導・勉強法) ←ランキング参加しています。
にほんブログ村 中学受験 ←こちらも参加しています。
にほんブログ村 中学受験(日能研) ←こちらも参加しています。

実用書じゃないけど文句ナシのおもしろさ↓
ブログやってなかったころのこじろうの様子がちょこっと載ってます。
中学受験 叫ばせて! (地球の歩き方BOOKS) ←アマゾン
* 3点在庫あり。

by an-dan-te | 2013-11-09 13:33 | 中学受験 | Comments(0)

<< ■日特(志望校対策講座) ■「似合う」志望校選択 >>