人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一万年と二千年前から…現代まで   

タイトル、あんまし気にしないでください、ちょっと頭をよぎった(*)だけです。

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ←疲れたけど、すっきりした!!

ともかく、これから年表を手作りしてみようという方に、まずは心からの忠告です。
後になるほど『みっしり』してきますから、いろんな意味で(時間的、気力・体力的、スペース的に)ペース配分を間違えないように
…コレ、ほんとに重要です。

始めのうちは、うららかな春のようで、ほんと気楽なもんです。「旧石器時代で書きたいキーワードって…」、そう、悩むほどのこともありません。打製石器だとか、野尻湖遺跡だとか、まぁちょちょいのちょいです。それが、大和時代あたりになると徐々に立て込んできて、奈良時代にさしかかるとすでに一挙大爆発。

あんまり凝り出すと、ほんとうに収拾がつかなくなりますから、極力あっさりと、こだわらずに進めるのがコツです。途中、ちょっとうんざりしてきたときに、「もう、一万年分以上終わったんだからさー、現在まではあと500年ぽっちしかないよ。もうすぐじゃん」といって活を入れましたが、これはあくまでも冗談です。最後の500年はハンパないです(^^;;

床に大きな模造紙を広げ、マジックペンを用意して、最初ははなひめ自身に書いてもらおうとしましたが、これじゃ日が暮れるってことであっちゅー間に撤回。はなひめがシグマベストを手に、口頭で歴史を説明しつつ母に書き取らせるキーワードを指示し、母が模造紙に書きなぐるというスタイルに落ち着きました。いいのかねぇ、こんなことで。と思わなくもないですが、こうしなくては、一日で歴史を終わらせることなどとうていできません。

この企画は、「短時間で一望」というのが肝なので、ほかはなんでも譲ってしまうことにします。

模造紙は、簡単に折り目をつけ、左端の短いカラムが「年」(および時代区分)、次のカラムが出来事、次が人物名、最後が文化財その他というふうに使いました。ま、なんでもいいんですが、厳密に区切ろうとするとすぐおさまらなくなって悩みますから、欄からはみ出そうが、人物名を出来事欄に書いちゃったとかいうことになろうが、気にせず先に進むことを強くお勧めします。

だいたい、分類なんてものは、きっちりいかないのが当たり前です。あきらめが肝心です。

社会は好きな科目ではないし、一日歴史というのでうんざりしているはなひめは、当初あまり乗り気でなく、小刻みに休憩を取りながら進めるしかなかったのですが、全体のペースは母が時計を見ながら進めて、順次「巻き」を入れていったので、夕食前にはちゃんと日本に新幹線も開通しました(^o^)/

いちばん右のカラムには、適宜、文化財の写真などで彩りを添えます。資料集などは切り取りたくはないでしょうから、貼りたいときはコピーを取るか、PCで適当な写真を検索してプリントアウトします。カラーのほうが絶対印象に残りますから、プリントアウトのほうがいいと思います。googleで画像検索すればたいていのものは揃います。右クリックして画像を単独で表示してから印刷すれば簡単です。

夕食後は、「栄冠への道」の基本問題を使って「政治・法制史」「経済・社会史」の確認をしました。

実際、こうやって荒い年表を作ってみれば、それに書きたいような内容はすべてもう学習済み、記憶済みなのです。「これ知らない」ってことはほとんどない。中大兄皇子だって享保の改革だって知ってはいるんです。ただそれを、ほこりかぶってたら払って、ぐちゃぐちゃ置いてあったのを並べなおして、きちんと順番に整列させてみる。

そうするとどうなるかというと、基本問題を解くときに、スムーズに解ける、頭をふりしぼらなくてもすんなり素早く出てくるみたいです。

栄冠への道をやってみて、突然「おぉ」と効果実感したらしく、「これ、1月31日にやるといいかも!!」
え…!? そこまでギリギリを追究するのは…心臓が持たない…

にほんブログ村 中学受験 ←ランキング参加しています。
にほんブログ村 中学受験(日能研) ←こちらも参加しています。

(*) いうまでもなく、よぎったのは「創生のアクエ○オン」の歌詞。

by an-dan-te | 2012-10-22 12:42 | 中学受験 | Comments(6)

Commented by ジュエル☆ at 2012-10-23 09:03 x
アンダンテさん、いつもながら素晴らしいサポートですね!
同じクラスの優秀なお子さんが夏休みの自由研究で
手作りの年表を提出していたことを
思いだしました。
よろしかったらぜひ画像UPしてくださいませ。
うちは・・・やりたいけど・・・できる日があるかしら・・・
Commented by サクラサク at 2012-10-23 15:25 x
アンダンテさん、素晴らしい!!

年表を作成しただけではなく、基本確認をやって効果を実感させたってところがミソですね!! 
報われましたね!!

うちも社会が苦手で・・・ でも、どちらかというと地理が苦手です。
やっぱり白地図!?でしょうか・・・
Commented by ケロ父 at 2012-10-23 23:14 x
>大和時代あたりになると徐々に立て込んできて、奈良時代にさしかかるとすでに一挙大爆発。

これ見て、あぁ、やっぱり文字ってのは人類最大の発明だなと思った次第です。それと、3科受験で良かったなと (^^;
ところで、私はあの曲に歌詞があるいうことを最近知りました。それまでTUKEMENのインストゥルメンタルでしか知らなかったので。本題とは全く関係なくてスミマセン。(^^;
Commented by an-dan-te at 2012-10-24 12:54
ジュエル☆さん、
年表を作るってのは、効果大と思うんですが、ただうちのはあんまり突貫工事だったから、一時ぢからイベントかもね。

ちょっと、あまりにぐちゃぐちゃ書いちゃったのでお見せできません(^^;;
Commented by an-dan-te at 2012-10-24 12:55
サクラサクさん、
ほんとは、まだいろいろ混乱してるところあるんですよ。でも、新たなことを覚えなくても、今「なんとなく」知っていることがしっかり整理できればそれだけでスムーズになるということがわかるだけでもいいです。

それで、地理…!? 何をどうしましょう。いまさら白地図と格闘してたらそれこそ終わっちゃうよね。うーん。
Commented by an-dan-te at 2012-10-24 12:57
ケロ父さん、
あー三教科受験うらやましい~
うらやましいけど、こんな状態で社会が中学受験になってたらほんとパープリンだったと思うと、それはそれでよかったとも(^^;;

> 私はあの曲に歌詞があるいうことを最近知りました。
あらまぁ。日本人の常識ですのよ(嘘)

<< なぜ、模造紙なのか。 一日まるごと歴史スペシャル!! >>