人気ブログランキング | 話題のタグを見る

時間のゆとり、どこからひねり出す?   

志望校対策についてあれこれ検索していたときに、「家庭教師のコーチング1」というサイトにある、週スケジュールのサンプルを見つけた。

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ←書いてもどうもならないかもだけど、とりあえず計画表書いてみる?

(→時間管理のサンプル)

日能研に通う、慶応中等部志望の六年生(受験直前期)という設定で、週のスケジュールが載っている。なかなか、バランスよくまとまった、お手本のような計画表だと思う。

・計算、漢字、メモチェは毎日、固定の時間で。
・塾の復習は、なるべく間を置かずにすぐ。
・過去問に取り組む時間、その復習をする時間が組み込まれている。
・友だちと遊ぶ時間枠も作ってある。
・ごはん+テレビタイムはゆったり。

週二日、3時間ずつの家庭教師タイムがあってコレだよ!? なんで??
(ただちょっと、夜ごはんの時間があまりにも日によってずれるのは気になる。早い日はなんと5:30、遅い日は9:00。9:30となっている曜日があるが、これはたぶん塾で弁当を食べているから、食べるとしても補食程度)

それで、このモデルケースの、我が家の現状との違いをつらつら考えてみるに:

(1) 睡眠時間が短い。夜11:00に寝て、朝6:30起き。…現状は、10:30に寝て、朝7:00起き…といいたいところだが、7:00に起こして7:15くらい。
(2) 土曜日に学校がない。あるいは、ない週のことを書いている。
(3) 塾が一日少ない。Mクラスでない設定なのか? でも慶応志望?
(4) 塾が近い? 塾授業が終了し、30分後にはもう家勉強が開始している。…うちだと、少なくとも片道40分はかかるから…
(5) 学校の宿題をやっている時間というのがない(謎)

というような、細かい違いにいろいろ気づいた(え…細かくないって!?)

(1)(2)(4)はとりあえずどうしようもない。(3)は、Aクラスにするか、Mでも応用算数をサボれば真似できる。

(5) は…このモデルケースでどういう想定をしているか知らないが、我が家の場合、朝は学校の宿題に使うことになってて、計算漢字などの受験用ルーチンは入れていない。これは、詳しく書くと長いからまた別の日に書くとして、うーん…改善できる余地がないとはいえないけど、難しいな。

それで、結局のところ、そういったいくつかのポイントで枠の大きさは違ってはくるんだけど、本質的に何がいちばん違うかといえば、
・勉強をするにもいちいちまったりと時間がかかり
・生活をするにもいちいちまったりと時間がかかる
ってところだと思う。つまり、学校や塾などのわけあってつぶれている時間のほかに、我が家ではなんだか謎なうちにあれこれと時間がつぶれてしまっていて(着替えがあれじゃないこれじゃないと探してたり、きょうだい喧嘩してたり、トイレが長かったり)、紙の上で予定した分量の枠がとれないことと、それから、このくらいで勉強が終わるはずといってとった枠内で勉強が終わらないこと。

同じ「栄冠への道」を2ページこなすにも、20分でできる子あり、1時間かかる子ありって話だけど、後者の場合、じゃあ1時間勉強すればいいってことにはならない。時間はきわどく限られてあるものだし、それに、テスト中のことを考えれば、速くできるってことがすなわち力なんだからね。

だからもちろん、あの手この手をスピードアップを図っていくんだけれども。

さしあたっては、生活のスピードアップを図りたい。なんで、学校から帰ってから塾に行くまで…あるいは朝食を食べ終わってから学校に出発するまで…あるいは塾から帰ってきてから次の行動にとりかかるまで…なんでいちいちあんなに時間がかかるのかと(-_-;;

ということで、1に「生活スピードアップ」、2に「勉強スピードアップ」、3に「朝時間の活用」かな。後期までに、過去問とメモチェができるカラダになる!! そうならなきゃ困る!! でもどうやって…

にほんブログ村 中学受験 ←ランキング参加しています。
にほんブログ村 中学受験(日能研) ←こちらも参加しています。

by an-dan-te | 2012-06-15 12:55 | 中学受験 | Comments(31)

Commented by ぎどん at 2012-06-15 17:16 x
あーもうね…
私は「無理」と割り切ってます。

いやもちろん割り切って受験に間に合うんならいいんだけんども、
間に合わない場合にどーしましょーっ(汗)
ってのが問題の核だってのも重々承知してます。
してますけど…でも間に合わないもんは間に合わないわけで(溜息)。

食事に1時間かかる子供たちを急がせる方法なんかないもん(泣)、と12年かけて思い知りました。
多分成長すれば必要時間が短くなるから、「本番に成長が間に合いますように」ってお祈りするくらいかと(泣)。

上ムスコ、受験終わっても結局まったりだもん(泣)。それでも去年の今頃と比べれば当社比では進歩してるし、何と言っても結果オーライですが。やれやれ。
Commented by 内緒の話 at 2012-06-15 19:50 x
後期は疲れて良く寝落ちしてましたよ~
本人が自覚しないと、テキパキなんて出来ませんでした。
日特のクラス分けテストで2クラス落ち、10月末のセンター模試で過去最低の偏差値を取ってから11月からやっと目の色が変わりました。本人さえ本気になれば、何でも短時間でさくさく進むようになりますよ。11月から朝勉開始で「お母さんが教える国語」でも、本人が自ら朝勉が出来るようになれば、しめたものだというような事が書いてありました。最後の三カ月は本当に
はかどりました。過去問の予定の為に日能研の授業で社会は
ほとんど出ませんでした。算数も疲れている日は休んで自宅でやりました。自宅でやる方が短時間で済みますからね。
Commented by 雪ん子 at 2012-06-15 19:51 x
5年生の次男が、超まーったりゆーったりタイプです(汗)

先日林間学校があり、2週間ほど生活シートを記入したのですが
その中に就寝、起床時間を書くスペースがあり、
林間学校期間以外ほとんど毎日0時頃就寝、7時半起床でした。

これだけ見ると、すごく勉強している(させている?)ようですが、
とにかく動きが遅いので内容はかなり薄っぺら(爆)

以前、1時間ごとに区切ったスケジュールをたてた時もあったのですが
あまりにも予定通りに進まないので終了。

こんな動きのまま、忙しくなる5年後期、そして6年を乗り切れるのかすごく不安です・・・

勉強を教えてくれなくていいから、2時間くらい集中する環境を作るということで、「個別」とか「家庭教師」とか真剣に考えますね。
Commented by なりんこ at 2012-06-15 21:55 x
まさに今!!
生活のスピードアップ、これが上手くいっていないことが私のストレスのもとです、、、(*_*;

うちの子の場合、大掃除をはじめたら懐かしいアルバムが見つかって、時間の経つのも忘れ見入ってしまうというカテに分類されるタイプ。

まだ1年生なのでそのうちできるようになるよ~~なんて周りはいうのですが、イヤイヤ出来る子は1年生だろうが就学前だろうが出来るんですよね。

、、、ってことは出来ない子はいつまでも出来ないのかしら???って気付いちゃったかも、、、

すいません、愚痴になってしまいました。
あまりにもタイムリーだったので、、

Commented by かとめ at 2012-06-15 22:19 x
生活のスピードアップうちもしてほしいです~。
無理かもしれない...とは思うのですけど、でも困るんですよね~、ハア。

だって、朝起きてから着替え終わるまで20分(十二単でも着てるのか)なんて生活していたら、近所の公立がベストって話になっちゃいます。

体内時計がゆっくり進んでいる人って生きてるスピードも違うのでしょうか。となると 人生のトータルで体験できる量?も少ないってこと?なんだかもったいないなと思ってしまいます。

でも娘はちっとも気にしてないですし、私よりもずっと濃い時間を過ごしてるようなんですよね・・・
Commented by an-dan-te at 2012-06-16 07:37
ぎどんさん、
あーーー。割り切りですか。やはり。
> 「本番に成長が間に合いますように」ってお祈りするくらいかと(泣)。
毎日祈ります(^^;;

あくまで当者比でいえば、去年より早くなってるとは思うんですよね。そこはかとなく。
Commented by an-dan-te at 2012-06-16 07:40
内緒の話さん、
11月からマキが入ったんですね。そのくらいで本気になるんだったらほんと、うれしいです。
> 本人が自ら朝勉が出来るようになれば、しめたものだ
なるほど、ちょっとわかる気がします。自分から、細かい時間の活用をしにいく雰囲気ですよね。

家で集中してできるんなら、適宜塾を休むのはありですね。
> 最後の三カ月は本当にはかどりました。
すばらしい~
そんな三ヶ月が(もし)訪れたら、それは間に合いそうな気がします(妄想)。
Commented by an-dan-te at 2012-06-16 07:45
雪ん子さん、
えーっ、五年生で0時就寝ですか(o_o)
確かに
> これだけ見ると、すごく勉強している(させている?)ようですが、
ですね(^^;;

> とにかく動きが遅いので内容はかなり薄っぺら(爆)
うーん、わかるー。

> 勉強を教えてくれなくていいから、2時間くらい集中する環境を作るということで、
そうなんです。漠然と、「机に向かってた」時間とかほんとしょーもないので、しっかり勉強する時間「枠」がほしいです。そんなんでユリウスですけど…結局、往復とかあるし得してるかどうか微妙。
Commented by an-dan-te at 2012-06-16 07:48
なりんこさん、
子どもの出来よりなにより、親をイラッとさせるのは、生活テンポですよね。

> まだ1年生なのでそのうちできるようになるよ~
まぁ確かに…
1年生でできなくても、そのうちできるようになる子はいます。でもそのままって場合もあるし。

うちは1勝2敗か(^^;; …負け越し。
Commented by an-dan-te at 2012-06-16 07:53
かとめさん、
> 無理かもしれない...とは思うのですけど、でも困るんですよね~、ハア。
そうなんです…困るんです…

でも、困ってるのは周りだけで。本人は困っていないのかもね。またろうもいつも楽しそうだし(爆) ゆっくり人生。

> 朝起きてから着替え終わるまで20分(十二単でも着てるのか)
(^^;; そうそう。単なる着替え。歯磨き。かばんのしたく。なんでそんなことにあんだけ…

でもそういえば。またろうは、幼児のころとか突出してひどかったけど、今では「勉強以外のことなら」まぁまぁのスピードでこなせますよ。お風呂とか着替えとか。え?? 18歳とかまで待つのかって??
Commented by AVARON at 2012-06-16 09:28 x
この話題も面白いですね~
アンダンテさんに習って、我が子のタイムテーブル洗い出してみて分かったこと。
食事・身支度・お風呂など生活のマスト部分は幼少時からテキパキ(今も)、テレビやゲームに吸い込まれる時間もほとんど無し(清盛とMステ位しか観ないし)、勉強に取り掛かるまでやたらダラダラすることもナシ。女またろう族(スミマセン、勝手に重ね合わせて)で、小学校から一時間かけて帰宅してた自分とは大違いなのに何故成績が上がらない??
結局、生活面がいくらテキパキしていても学習の飲み込みが悪くいくらでも時間が吸い込まれていくんですよ(ため息)

出来のよい子を持つ母は生活テンポの遅さにイラッとするのでしょうが、勉強苦手な子の母は飲み込みの悪さに爆死寸前です。
Commented by 梅雨子 at 2012-06-16 14:01 x
中学受験のころからスローテンポで、塾の課題も終わらなかった娘。成長とともに変わるだろうと思いながら、早3年。中3になっても相変わらずで、ほとほと困っています。

それに対して、下の息子は何をしてもスムーズ。

いまだに上の子に悩まされています。もうイヤだぁ。
Commented by an-dan-te at 2012-06-17 09:58
AVARONさん、
生活テキパキなのはそれはもう大きなアドバンテージですよ。親に似るとも限らないし、育てたように育つとも限らないし、あれは何で決まるんですかね~

> 学習の飲み込みが悪くいくらでも時間が吸い込まれていくんですよ(ため息)
結局時間との戦いなんですね…

はなひめの場合、生活まったり、学習の飲み込みもまったりという二重苦を抱えつつ、でも定着したあとの理解はわりといいと思うので、中学受験でもなんとかマイペースで乗り切ってほしいと。
Commented by an-dan-te at 2012-06-17 10:05
梅雨子さん、
私は「もうイヤだぁ。」と千回くらいは叫んだと思います(^^;; 小学一年生のスローテンポくんはそのうち変わるかもしれないけど、中学生になってやっぱりスローテンポだったらそれはそういう人なんでしょうね。そこからの成長というのは、そういう特性なりにやっていく技を身に着けるというか。

いまや、うちのまたろうくんをどっかよそのてきぱきくんに交換してくれるといってもそれはお断りするくらい、うちの長男はあぁいうもんだって定着してるし、いろいろ精神的にも家事の面でも助けられているので。段取りどおりにいかない人生のおもしろさよ。
Commented by シャムロック at 2012-06-19 02:37 x
初めて読むブログで、「愚息は目を離すとゲームに時間を費やしており、雷落とす毎日」とか「娘は勉強で疲れてるせいか生意気な口答えばかりで家の手伝いもしない」といった話を読むと「お母様、お気の毒…」と同情するのですが、読み進めると大抵、トップクラスなお子なことがわかり。あ、さっきの同情、撤回!って感じです(心せまっ)。
きっと実際はそんな酷い訳はなく、学習面には満足されているので、自慢しすぎないよう、生活態度の悪さを誇張されてるだけと思いますが。割引いて読んでも不思議かつ羨ましい。
で、娘は生活テキパキタイプ。学校はもちろん塾の宿題もきちんとこなします。しかも気が利く。何も言わなくても夕方ご飯炊いといてくれたり、急な雨が降れば塾行く前に弟の学童に傘を届けてくれたり、私のコドモんときよりよほど使えるし性格も真面目で素直。なのになんでこんなに勉強が苦手で時間がかかるんだろう。中受経験もなければ通塾経験もないのに(地方だったからね)、要領良く大学と就職でそこそこ満足いくとこに滑り込めた親としては、がんばってるのに常にアンダー50な、報われない娘が不憫です。これ以上、何か要求するのは酷…?
Commented by an-dan-te at 2012-06-19 22:55
シャムロックさん、
まぁ、悩みも人それぞれ、自分にとっては深刻ってことで。誇張しているのか本心なのかはブログからじゃわかりませんね。

私? 書かない、書けないことはあるけど本心じゃないものを書くことはしません。オブラートにくるむことはあっても誇張はしないわ(笑)

生活てきぱきで宿題もきちんとこなし、気が利くなんてほんとにすばらしい~それはちゃんと立派な社会人になれますよ。またろうは…家事はできるけど気が利くのとは違うし、生活まったりで宿題は危ないし…何を頼りに生きていくのやらほんとうに不安です。まじめ…ではなくとも素直でいい子なんですけど!!
Commented by AVARON at 2012-06-20 09:21 x
アンダンテさんのいい感じのコメントの後に余計な付け足しします(汗)

シャムロックさんの娘さん、我が子に行動様式があまりに似ていて他人事とは思えず・・・
私はホント心が狭いんで、ブログやエデュの「Mクラスだけど、こんなダメダメ息子(娘)」的なコメント読む度に、こんなお子ちゃまに負けてるウチの娘が哀れすぎる、ムカつく~と思ってます。
一時期、親しい母友達や身内に「勉強以外は申し分のない子なんだけどね」と愚痴りまくってましたよ。

でも実は私自身が「中受は他のどんな受験より、適性(特に算数に対する)に左右される=努力が報われない可能性の高い受験」だと分かってるんで、ムカついたところで仕方ないんですよね。
高校・大学受験・その他資格試験(医師とかは別だけど)の方が、まだ努力とか勉強の工夫で乗り切れる部分が大きい気がします(あ、自分の中受の失敗でバイアスかかってるかもだけど)。
だから、アンダンテさんの「本心じゃないものを書くことはしません。」ではないけど、娘に対して「努力は絶対報われる」とは言えないです(続く)。

Commented by AVARON at 2012-06-20 09:25 x
でも「努力は成功をもたらすとは限らないが、成長をもたらす」(確かサッカーのザッケローニ監督の言葉)とは思ってるんで、これを娘に言ってます。
娘の真面目さやしぶとさがいつか(中受じゃないかもしれないけど)生かされると信じて・・・
今日は仕事休みなので、ノート作りでもしようかな。
Commented by an-dan-te at 2012-06-20 21:04
AVARONさん、
> 努力は成功をもたらすとは限らないが、成長をもたらす
これは、いい言葉ですね(^^)

私も、中学受験に関しては、
> 「中受は他のどんな受験より、適性(特に算数に対する)に左右される=努力が報われない可能性の高い受験」
という感覚を持っています。こじろうは中学受験向きですね。なんというか。

> あ、自分の中受の失敗でバイアスかかってるかもだけど
…おなじです(-_-;;
Commented by シャムロック at 2012-06-22 01:19 x
アンダンテ様、私のみっともないボヤキと、不毛な性格自慢にお付き合いいただき恐縮です。
AVARONさんとは、子の状況も親の思考回路もそっくりで。ぜひお会いして飲み明かしたい程です(危険な酒になりそう?!笑) 娘同士も気が合いそう~。
一つ違うのは、親の中受の有無かな。私は、自分の小学生の時にこんなに頑張って勉強も通塾もしてないんで。娘にもっと頑張れとか、あの時頑張ったからこそ今の自分があるんだ、とか言えなくて。経験があればもっと、「頑張ろう」のセリフに説得力あるのになあ、と後ろめたく思ってました。
でも、今回の「実は最も努力が報われない可能性がある受験であると分かっている」というお二人のコメントを読んで、ご経験があるからこその、深い言葉だなあ、と思いました。
だからと言って、走り出した以上、まさか子供にそう覚悟させるわけにも行かない。わかってるからこその、別のつらさがあるのかも。
「お母さんだって、子供に戻れて経済的に可能なら、受験したかったよ~」と、夢見がちに発破かけてる今の状況も実は悪くないのかな…と。とにかく、ボヤいたのも無駄ではなく、感謝してます。ザッケローニ監督の名言も、そのうち使わせていただこうと思います!
Commented by シャムロック at 2012-06-22 01:38 x
ところで、「コドモの性格がそこまで立派なことを堂々と自慢しやがって。グヤジ~イ!うちの、単に頭がいいだけで性悪な娘と、取り替えてほしいわ。」てなコメントは、やはりないもんですね(爆)。
あれば救われるのにね(笑)。
スミマセン、キタナク終わって。さっきはちょっとマジに終わっちゃったんで、照れかな。
Commented by an-dan-te at 2012-06-23 11:01
シャムロックさん、
受験経験者の親のほうがいいかどうかはほんと微妙ですね。両面ありそう。いいところを、よかったねと思ってもらうしか。
子どもはね、、どこが良くても悪くても、交換はできないというか、ぶっちゃけ、またろうの引き取り手はないだろうな、、
Commented by AVARON at 2012-06-23 13:09 x
中受失敗経験ありと言っても、アンダンテさんはその後の華麗なリベンジ&フィニッシュがあるので私とは大違いですよね・・・
そうそう、またろう君の凸凹さに対する対応、母としてすごいと思いますよ。凸の部分に凹を無理矢理寄せようとしない、という感じが。ウチの母が私の凸の部分に凹部分を追いつかせよう的発想が強く、子供時代すんごく迷惑で。だから、またろう君が羨ましくもあります。

シャムロックさん、私もお会いして一杯やりたい位です(ちなみに好きな酒は焼酎とウイスキー)。
私も娘に「もっと頑張れ」とは言えないなあ。だって今も相当頑張ってると思うし、私の小学校時代より明らかに勉強時間多いし、受験への意識も高いし・・・
それでこの成績だから、悲しいやら何やらなのです(ため息)
Commented by トマト at 2012-06-23 17:55 x
AVARONさまのコメントを読んで胸が痛くて…

>凸の部分に凹を無理矢理寄せようとしない、という感じが。ウチの母が私の凸の部分に凹部分を追いつかせよう的発想が強く、子供時代すんごく迷惑で。

そうなんですね…。うちの長男は凸凹が激しく、まったりしていて、つまりまたろう族なのですが、凸に凹を近づけることなどとてもできないほどの凸凹ぶりであっても、なんとか凸を生かしてやりたいがために、いかに凹を埋めるべきか、永らく世話を焼いてきました。凸だけで生きていける世の中なら好きにさせてやりたい…と、どれだけ思ったかしれません。ええ、文理選択を迫られている今でも…。ずいぶん成長してきましたがね。
Commented by AVARON at 2012-06-24 13:53 x
とまとさん、私の書き散らした愚痴コメントで切なくさせてしまい、ごめんなさい。
かなり言葉足らずだったので、補足させて下さい。

私の場合、凸は勉強全般、凹は生活全般(非テキパキ系でした。興味のあることには時間を忘れて没頭するタイプ)で、ウチの母は「凹部分を矯正しないと、凸部分が正統に評価されない!それじゃ娘がかわいそうだ(&自分も悔しい)。」と思っていたそうです。
実際すごい労力・時間を子供達の教育に注いでいたので、一定の感謝の気持ちもあるのですが、それでも私がひっかかってしまうのは「子供達のため」と言いつつ、実際にはかなり「何でも出来る子にしないと自分が悔しい」バイアスが強かったのでは?という部分です。まあ親なら誰でもある感情かもしれないけど・・・
きっととまとさんの場合は、真摯に息子さんのことを思って手助け・フォローされているのでしょうし、それは息子さんも分かっておられるのでは、と思います(子育ての先輩にこんなこと申し上げるのもかえって失礼かもしれませんが・・・)。
Commented by an-dan-te at 2012-06-24 14:46
AVARONさん、トマトさん、
凸凹についてはほんとに…悩んできました。いや過去形じゃないけれど。私は、
> 凸の部分に凹を無理矢理寄せようとしない
という母ではなくて、無理やり寄せようと奮闘して、またろうの堅固な守りの前に敗北した母なんです。長くなるので、デコボコについては別立てで記事を書こうと思います。いつか。
Commented by トマト at 2012-06-24 16:04 x
AVARONさん、アンダンテさん

ちょっと空気読まないコメントつけてしまいましたかね。お二方に気を使わせてしまいましたね、ごめんなさい。

私も自分が悔しいのかも…です。いや、実際そうだからこそ、即座に反応してしまったのでしょう。もう高校生だから、彼の人生だから、文理選択ひとつにしても彼の意思を尊重し、何があっても引き受けてやりたいと思う親心と、それは難しいだろう、それよりもう少し彼に合った何かを一緒に探してやった方が良いのではと思う親心という仮面をかぶった自己満足&息子をコントロールしようとする自分とが日々葛藤しています。

AVARONさん、気にしないで下さいね。私もここでよく愚痴らせてもらっているので、その延長なんです。お許しを(^^)
Commented by シャムロック at 2012-06-25 04:09 x
えっそうかなあ。私は凸のあるほうが、豊かな人生を送れると思ってる派です。
偏差値史上主義ではないつもりですが。(勤務先は、専門学校卒の上司の部下が早慶出身だったりすることもある、実力主義の企業です)
例えば合計偏差値的には、四教科偏差値が50な子より、算数が65であとは45な子のほうが、得意分野に自信が持て、結果、よい仕事と良い人生を得られる気がします。
あ、いや、トマト家もアンデンテ家も、もっと高い数値でのおなやみなことは十二分に承知ですが。

Commented by くるみ at 2012-06-25 09:25 x
凸凹に反応して出てきました^^;
自分で言うのもなんですが、私は飲み込みも早く、手先も器用で何でもできました。勉強もスポーツも。オール5タイプです。
でも高校以降もオール5を取るなんて不可能なんです。スポーツはプロ並で学力は東大並。ピアノも弾けて絵も上手く、リーダー格で・・だななんて、ありえない。
自分が井の中の蛙だったと知った時、1つ1つの能力が全てソコソコなんだと知った時、かなりショックでした。挫折感や虚無感が凄かった。

凸凹タイプの人が羨ましかったです。凹の部分は確かにあるけど凸の能力が際立っている。そう見えました。私は凹はないけど凸もない・・、それがすごく嫌でした。
息子の凸凹は、そうあって欲しいと望んだ結果なので文句は言えないです。でも凸凹の子が(息子の凹は日本語力と生活能力)、こんなにも育てにくいとは想像してませんでした。
毎日がイライラの連続で、心配が尽きないです><
凸凹の子って、本人は幸せだけど、周りを幸せにしないのかも(涙)私はさぞかし育てやすかった事でしょうね^^;
どっちがいいのか?育てやすさか、本人の幸せか・・・。
もちろん本人の幸せでしょうけど(-_-;;
Commented by くるみ at 2012-06-25 09:44 x
追記なんですが、オール5タイプが悪いわけじゃないです。オール5を取るという事は、それだけ器用で、要領がいいということ。
突出したものはなくても、その能力は生かせます。
私は大学の成績は悪かったのですが(遊びすぎ)、大企業に就職できました。友人の誰もが無理だと言い、落ちた子もたくさんいましたが・・^^;
ここぞという時に力を発揮でき、人に良く思われる術は長けていたのかも^^;
息子は真逆のタイプなのでどうなることやらです><
凸凹タイプは嫌いじゃないですが、心配は尽きないですね(-_-;;
Commented by an-dan-te at 2012-06-25 22:58
くるみさん、
> 凸凹タイプは嫌いじゃないですが、心配は尽きないですね(-_-;;
私ももちろん嫌いじゃないですよ。なにしろよしぞうを選んだぐらいですからね。

でも、夫としてはいいけれど子どもとして授かることまでは気が回りませんでした。若気の至りで。

<< ユリウス個人面談つまり夏期営業 志望校登録しましたか? >>