人気ブログランキング | 話題のタグを見る

保育園育ちと幼稚園育ちの違う点   

先日書いた記事の「保育園育ちと幼稚園育ち」にあった、くだんの調査というものは、「保育園の教育」と「幼稚園の教育」を直接比べたものではなく、

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ←時間の余裕とお金の余裕、どちらもだいじだけど…

「保育園の教育」+「保育園に通わせる(た)家庭の状況」
「幼稚園の教育」+「幼稚園に通わせる(た)家庭の状況」

をすべてごっちゃにして比べたものなので、どうとでも解釈できるものだった。私が書いたような「極端な低所得者の割合」というようなものも、ひとつの要因ではあるだろうし(それが支配的かどうかはもちろんわからない)、ほかにもいろいろ考えられる。

それでもあえて私が「所得階層で正規化したらどういう結果になるか」と書いたのは、家庭の影響を薄めて、「なるべく」保育園の教育と幼稚園の教育を直接比べてみたいとすれば、その程度が現実的に調査可能なとこかなと思ったから。子どもの教育に「どのくらい」関心を持っていたかとか、測りようがないものね。

でも、「保育園育ちと幼稚園育ち」を書いたときにはあえて避けてとおったけれども、保育園と幼稚園で、家庭状況の何が違うかといえば、要するに、時間に余裕のある大人が家にいるかいないかである。
(地域によっては、幼稚園がなくてみんななんとなく保育園に通わせるってこともあるらしいが、とりあえず両方ある地域を想定すると)

シングルの人も、共働きの人も、保育園を利用する。
おばあちゃんが同居または近居していて、その世話をあてにして幼稚園ということもあるかもしれない。その場合、「時間に余裕のある大人」は祖母となる。
幼稚園を利用するには、専業主婦(夫)か、短時間パートか、在宅仕事(とはいってもあまりみっちりしたものだと無理?)である必要がある。

そのことで、どんな違いがあるかといえば、まずは保育時間の違いが生まれる。「時間に余裕のある大人が家にいる」場合は、集団保育時間が短く、家庭滞在時間(個別対応時間)が長くなる。いない場合は、その逆。

我が家の場合だと、たとえば7:30~18:30(または19:00)の保育という感じになる。幼稚園なら、7:30ってことはなくもうちょっと遅くから始まり、お弁当のある日でも14:00ごろに終了とかが相場だろうか。だいぶ異なる。

この「差」の時間について、子どもの生活・学習の充実度に差があるのかどうか…差は、もちろんあるでしょうけど、各家庭、各園での差が大きすぎて、一般的に集団が有利、家庭が有利ともいいにくい。私を含めて、しっかりした保育園にお世話になっていた人は、保育園での充実した遊びや、生活動作のひとつひとつを丁寧に身につけさせてもらえることなど、保育園の環境+保育士の専門性のありがたみを肌で感じているから、「これは、私が家にいて面倒見てるよりずいぶんよいのでは(^^;;」という感触を持っていたりすると思うけど、世の中そういう保育園ばかりではないし…

もちろん家庭での対応は千差万別で、「平均値?」がどこにあるのかはわかりにくい。保育園にいるのと違って、「個別にアテンションが払われる」というのが特徴で、有利な点があるとすればそこなんだけど。

ここの部分の比較は、私が考えてもわからないのでおいておくとする。たぶん、ほかのいろんな人(専門家)が考えても、難しいと思う。

さて。そのように、「夜ごはん前」の時間帯に、園にいるのか、家庭にいるのかの違いについては、少なくとも判定が微妙そうなのでおいとくとして、ここからが本題。

「夜ごはん以降」の時間帯は、いずれにせよ、親子いっしょに家庭で過ごしている場合が多いだろうけど、その中身にどういう違いがあるか。

というと、保育園から子どもをお迎えして帰ってきた親は、そこから家事が始まる(場合によっては、お持ち帰りの仕事も??)ため、概して忙しい。要するに、せっかく親子で家庭で過ごす時間も、子どもの相手ができるとは限らない(というのはソフトな言い方で、ぶっちゃけ時間に追われている)わけだ。

この、「夜ごはん以降」の時間帯も、実は余裕がない、というところが、保育園育ちの最大の問題点(になりうる)と私は思うのだけれど、どうだろう?? 長くなったので、その中身(反省点…)についてはまた別の記事で。

にほんブログ村 中学受験 ←ランキング参加しています。
にほんブログ村 中学受験(日能研) ←こちらも参加しています。

by an-dan-te | 2011-12-21 08:35 | 中学受験 | Comments(4)

Commented by なつし at 2011-12-21 11:04 x
全くその通りです。
家に時間的余裕がある人がいないことが最大の両者の差のポイントだと思います。

フルタイム勤務で、時間に追われていれば、
概して子どもにやさしく接する精神的余裕が奪われる傾向があると思うし。
(人によるでしょうが・・・。私の場合は間違いなく。)

妻が働くことによって、
それがお手伝いさん等の雇用を生むほどの金銭的余裕を生んでいるのならばともかく、
私は、もし実現可能なば、本当は主婦をして子どもに専心したいです。
Commented by an-dan-te at 2011-12-22 08:05
なつしさん、
詳しく書いていくとわりとシャレにならない話題なのですが、中学受験と関係ないようでやっぱりつながっているというか、別にマイナス面の話だけでなくてね。こう考えたら、こう工夫したらって部分もあると思うし。

私は専業主婦になれたらよかったとも思ってないです。まぁそこそれ、よそはよそ、うちはうちで(^^) 自分は自分なので、その範囲でなんとかやればいい、というか、やるしかない。
Commented by ママガール at 2011-12-23 12:13 x
専業主婦ですが、転勤族のためその土地の事情で、長男私立幼と公立幼、次男は4,5歳で公立保育所とちょこっと公立幼と私立幼、長女私立幼2園。
保育所というものがよくわからず、とまどうことばかりだったのですが、保育所はまず生活習慣を身に着けるのですね(田舎の公立だったからそうなのでしょうけど)。幼稚園ではプラスアルファが圧倒的に多いですね。
私が家にいるので生活習慣は身に着けさせることができるのに、
保育所で教えてもらう。その時間、私立幼ではあんなこともこんなこともやっているはず、と正直焦っていました。

もちろん、大きくなればきっと同じです。

ただ、幼稚園ママさんは年少さんからたくさん習い事や教室に通わせることが多いようです。終わる時間が早いですから。今思えば幼稚園で充分刺激受けているのに、と思います。

時間的に余裕あって子どもと密に接しているか、というとそんなに変わらないような気が。幼稚園にやっと我が子を通わせると、みなさん自分磨きに目覚めますから。働いてるお母さんこそ貴重な我が子との時間に対して真摯なのかもしれません。

中学受験にまでは結びつかずすみません。


Commented by an-dan-te at 2011-12-24 08:15
ママガールさん、
保育園と幼稚園を両方経験していらっしゃるのですね。
私は、保育園が非常にありがたい存在であることと、幼稚園の経験がないことから、保育園の指導内容についてはまったく不満がなかったのですが、
> その時間、私立幼ではあんなこともこんなこともやっている
> はず、と正直焦っていました。
なるほど…

幼稚園に通うお子さんのほうが、習い事はだいぶ多そうですね。やろうと思えば、英語にピアノにスイミングに…と。保育時間の違いを生かして何をするかは、家庭ごとの考え方が出ますね。

> 働いてるお母さんこそ貴重な我が子との時間に対して真摯なのかもしれません。
確かに貴重(^^;; でも私はあんまり真摯じゃなかったかも~

<< 時間に余裕がない人の子育て(幼児期) 東大生ノートvs京大生ノート >>