人気ブログランキング | 話題のタグを見る

英語の先取りってどうなんだろう   

中学高校になって、成績がぐっと伸びてくるのか低迷するのか、そのひとつの鍵になるのは「英語」です。

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ←英語なじみ: 私◎ よしぞう×

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ←またろう× こじろう△ はなひめ??

中学受験の勉強には含まれていないので、中学に入ってから新たに学習することになりますが、そのときに良いスタートを切れるようにということで、ひとつ思いつくのは「先取り」ですね。

私は小学校六年生の一年間、ラジオの基礎英語を聞いていました。今もおなじみの番組ですが、昔のテキストは今のより小ぶりで、中身も地味でしたね。そして、基礎英語1,2,3ではなくて、基礎英語と続基礎英語というのがありました。まぁ基本的には似たようなものかと。

六年生という、理屈もわかるお年頃になってから、しかも自主的に一年間しっかり基礎英語を聞けば、それはずいぶん充実した学習ができます。書く練習はほとんどしませんが、聞く・読む、そして口でいってみるというのを熱心にやってました。番組は録音して、たぶん聞きなおしもしてましたし、自分の好きなところをまとめて編集までしてた記憶があります。

土曜日に英語の歌があったりして、その歌ばかりのカセットテープを作ったりしていました。ほんとに趣味の世界ですね。マザーグースとか、いくつかは今でもそらで歌えます。「Pussy cat, pussy cat, where have you been? I've been to London to look at the Queen.」とか、懐かしいです。

歌だけではなくて、ふつうの講座の部分もとても好きでした。日本語と違う言葉の体系がすっごいそそるんです。言語好きの血が騒いだんですね…(しかし受験する小六がこんなに英語やってていいわけがない)

これだけ凝って一年勉強すれば、そりゃ中学に入ってからの英語は楽勝です。特に公立中の英語の授業なんて聞くところないくらいだし、先生の発音はめちゃ下手だし(-_-;;

もちろん、定期テストの英語だって高得点が取れます。実力的に余裕なら、国語と違って先生独自の落とし穴とかもあんまりなく(^^;; 特に問題ないでしょう。

しかし、落とし穴は別のところにあります。学校で勉強しない習慣がつくことです。

だってつまんないですもん。英語は好きなんですけどね。学校の授業は圧倒的につまらないです。私立中に転校してからも授業を聞かない習慣は続き、というより、内職しててもあんまりとがめられない環境になったもんだからむしろ悪化して、授業中は本や漫画を読み、宿題はなるべく出さない、と。

いくら最初に貯金があっても、勉強する習慣がないのではすぐ吐き出してしまいます。学校の授業に興味を失うほどの先取りはしないのが吉です。あるいは逆に、もう高校まで「勉強」しなくてもノープロブレムなくらい、幼いころからがんがん英語漬けにしてバイリンガルレベルをめざすとかですかね(これは、やったことないのでわかりません)。

私の場合は、続基礎英語を聞くとか、原書と訳本を並べ読みするとかを趣味で続けていましたから、ようやくこれじゃマズイという事態に至ったのはもう、中学も終わるころでした。それで、高一からは駿台の単科をとり、塾教材ではしっかり勉強するようになりましたから、英語は得意科目であり続けましたけど、結局学校の授業を活用しない習慣は続き、ダブルスクールで効率の悪いこと…私の親はずいぶん太っ腹ですよね? 私立の授業払って駿台の月謝払って。

その反省に立って(?)またろうは白紙のまま中学につっこみましたが、これはこれで失敗でした。中学の授業はたいへんお粗末で、ついでに本人はむちゃくちゃ英語馴染みが悪く、高校受験ではえらい苦労しましたし、今でもまだ不得意です(-_-;; 苦手意識もバリバリです。

こんなふうに極端から極端に走ってはいけませんね…

こじろうの場合は、五年前半の半年間、週一回の英会話教室(ま、遊びみたいなもんです)に通い、それから中学受験が終わった六年二月からは、公文の英語を始めました。

これは、先取りともいえないくらいの「味見?」ですが、なかなかよかったと思います。なんとなく、英語に苦手意識なく、好感を持って取り組むことができて、具体的に勉強内容に踏み込むほどの先取りはしておらずまだまだ新鮮で、それでいて英語の音やつづりの癖みたいなものには少し馴染んでいる状態です。

なかなか良い具合だったので、はなひめについても同じくらいでいこうと思ってます。ただし、こじろうのときからの改良点は、日能研に入れる前に英会話教室を済ませたことです。その分、余裕があったので半年でなく一年通っています(この違いは大勢に影響ありませんが)。

で、「ほどよく」先取りをしたとしても、結局、中学になってからの成績のゆくえを決めるものはただひたすら、「勉強習慣がつくかどうか」にかかっています。どんな先取りをしたって、継続的な勉強習慣にかなうものはありません。算数・数学は、素質によってはほとんど勉強しないで高得点ということがありえますが、英語でそれはありえません。

英語の場合、素質があるというのは、趣味で英語に触れられるということを指すといってもいいくらいです。英語の授業を中心に興味をもって学習できる、そして趣味でラジオ講座や英語の本にも手を伸ばしたくなる、そんな先取りができたらベストでしょう。難しいけど。

にほんブログ村 中学受験 ←ランキング参加しています。
にほんブログ村 中学受験(日能研) ←まだ参加者が少ないです。日能研の方どうですか

by an-dan-te | 2011-09-16 07:49 | 中学受験 | Comments(6)

Commented by スケルツオ at 2011-09-16 11:57 x
英語の得意具合って、どういう英語教育を受けさせたかとは相関しない気がします。

3人とも小学校高学年で日本語のわからないnativeに英会話を習わせて、グループレッスンだったけど全然生徒が集まらなくて、上2人はセットで、下の子は1人で通ってました。

中学に入って上2人はすぐ塾に入ったけど上の子は英語はかなり苦手で、真ん中の子はまたろう君と同じくらい(またろう君ゴメン!)でした。
下の子は市進の英語のプレップに中2の10月から入って英語が伸びて高校受験では英語が牽引力になってました。英語の単語はほとんど覚えずじまいだったけど、市進のカリスマ先生に英文法をガッツリたたきこまれたのが良かった・・と本人は言ってます。

家にはハリーポッター、ナルニア、トワイライトとかの本(原文)多数、DVD(海外版)もあるのに、誰一人として近づきもしないので、趣味で英語に触れる気はさらさらないみたいです。
Commented by どん at 2011-09-16 15:25 x
うちの娘は英語歴だけは実は長いんですが、
親の関与度が下がり、必要度が下がったことで
すっかりただの習い事になってしまいました。
今は通塾が忙しいので家庭の教材で週に2回ほどやっている程度。でも興味を失わない程度にはやれているかなー。

私も実はこじろう君パターンをやろうかなと思っていました。中学受験が終わったらとりあえず公文の英語に通ってちょっと英語に慣れたところで中学入学。
 興味を失うほどには知識がなく、でもちんぷんかんぷんではないというのが理想かなと思っています。
Commented by yoyo at 2011-09-16 22:25 x
基礎英語を そこまで活用したら 相当できるようになりますね!
でも 趣味じゃない限り なかなかね~。
英語は 音から入った方がいいと思います。
わたしは 母の手で 中学受験が終わってからしこまれました。
確かに 英語 不得意とは言えないけれど、すこしも面白くなくて 興味なかった ^^;
意味を知りたいだけなら 英語で読まなくても 翻訳本がありますものね ^^;
少しは好きになったのは 大学に入り テレビやラジオの英語講座を聞きだして 音としての英語の魅力に取りつかれてからです。

公文は ざっくり先取りだから それだけで済むものではないけれど、毎日音を聞き、一通り 先をみるという意味ではいい教材ですね。
chobiも 受験が終わったら 公文か基礎英語 本人が好きな方をやらせるつもりです。
Commented by an-dan-te at 2011-09-17 09:42
スケルツオさん、
> 英語の得意具合って、どういう英語教育を受けさ
> せたかとは相関しない気がします。
(^^;; はは。まぁ、わりとね…
結局、あれこれ工夫しても、本人のもともと持ってた向き不向きってなところに落ち着いちゃうものかもしれないですが。

だって、じゃ「基礎英語一年間やってみなさい」ってハイそうですかってやる子ばっかりじゃないですよね…

三男くんは英語は受験として得意だったけど趣味じゃないんですね。

個人的には、趣味であろうがなかろうが、文法がっちり叩き込めば受験では困らなかろうって思います。またろうの中学でもこじろうの中学でも、そのへんはさっぱりで、やっぱり塾の勝ちだわ。
Commented by an-dan-te at 2011-09-17 09:45
どんさん、
そりゃもう、まともに中学受験するんだったら、五年六年のときはそんなに英語やってるわけにはいかないですよね(^^;;

でも、そこそこはやってらっしゃるんですね。すごいな~

> 興味を失うほどには知識がなく、でもちんぷんかんぷんではないと
うんうん。そんなとこで。
Commented by an-dan-te at 2011-09-17 09:49
yoyoさん、
はいー。思いっきり、趣味の世界ですね。
yoyoさんは、英語得意なのに好きじゃなかったのね。私は、好きなところもあるけど、学校の英語はぜんぜんそそられなかった!!
私が好きなのは、文法と(^^) それから対訳の流れに身を任せることです。

> 少しは好きになったのは 大学に入り テレビやラジオの英語講座を聞きだして 音としての英語の魅力に取りつかれてからです。
「音」が鍵なのね。

> chobiも 受験が終わったら 公文か基礎英語 本人が好きな方をやらせるつもりです。
基礎英語は四月からで、暇な春休みの助けにはならないので(^^;; はなひめが公文いやでなければ公文でいこうかなと思ってます。こっちはまだ先の話ですけど。

<< 歴史を教えて! ドラえもん~ ぶっちゃけ算 >>