人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中学受験を成功体験として終えること   

はなひめの中学受験やら、こじろう・またろうの勉強状況に親がどのくらい手出し口出し介入するかについて、夫婦間で意見の相違があったときに、

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ←人の数だけ考え方の違いがあって…

またろうは、「なるべく本人に任せるのがよい。失敗してもそこから何かを学べばよいので、中学受験を失敗したら高校受験、高校受験を失敗したら大学受験、大学受験で失敗したらまたその次の年に、失敗を生かして本人ががんばればよい」というような意見を述べた。ま、それはそれで筋が通っているというか、ひとつの見識なのだけれど。

でも私は、「大学受験ならそれでいいけれど、中学受験は違うと思う。中学受験は、全部ダメで公立中に行くような終わり方ではなくて、行きたいと思えるところに合格して、ちゃんと私立に通えるのがいい。中学受験を『しない』のはありだけど、するなら合格で終わるように親もサポートしないと」と主張してここから話がどわーっと広がった。

意外に強く反応したのがこじろうで、「ぼくも中学受験を失敗で終わらせるのは絶対よくないと思う。合格するかしないかはすごく大きな分かれ道だから…。はなちゃんの受験も、うまくいって終わってほしいと思う」。

こじろうがこう思うのはある意味自然なことで、それは誰しも自分の通った道を後づけでもなんでも「よかった」と思うようにできていて、またそうでなくっちゃ人生やっていけないから。こじろうは、日能研に通って二年間を過ごし、第一志望にきっちり合格し、押さえの学校からも特待をもらって、中学受験を成功体験として終わらせることができた。しかも入ってみたら事前予想を越えてさらに居心地よく部活もノリノリで、高校受験のプレッシャーも大学受験のプレッシャーもなくのびのび青春してるんだから、そりゃ自分の通ってきた道がよかったと思うに決まっている。

中学受験を成功で終えたことによるデメリット(慢心とか、根拠のない自信とか)がもし今後出るとしても、それは現在はまだ誰にもわからないことだ。

しかし逆に、中学受験を全敗で終わらせた私も、「失敗は成功のもと」などといって自分の経験を肯定する気にはまったくならない。失敗は、その後に生きなかったわけではないけれど、挫折感というか、自分の能力とツキに関する不信感は、深くあとまで尾を引いた。そのことは決してよいことではなかったと思うのだ。ここから自分を確立させていこうという12歳の春、十分な自己肯定感を持った出発ができるかどうかは大きな違いになる。

必要以上に自信を失うことは、人付き合いのあり方にもよくない影を落とし、それをプラスに転じるには長い年月がかかった。それに、結果的に半年後、JGに拾ってもらえたのはまったくの奇跡というべきもので、もしもあのまま、しんどいことの多すぎる公立中生活三年間ののち、群制度真っ只中、内申重視の高校受験はどう転んでいたかわからない。

そしてよしぞうは、「どのくらい介入するか」の部分には夫婦間で大きなズレがあるものの、大学受験と異なり、中学受験は失敗で終わらせてはいけないという部分については同意見だそうだ。

理由は、中学受験は親が誘導して始める受験であるから。親主導で始めておいて、本人任せで(←必ずしも悪い意味ではないが)進めさせ、失敗で終わったら「残念だったね。次がんばってね」ではちょっと無責任ではないかと。

もちろん我が家でも形としては、こじろう本人の意思を確認して中学受験を選択したということになっているが、それが実は親の誘導によるものであったというくらいのことは、こじろうもわかる年齢に達している。ただそれを現在のこじろうは強く肯定し、「やってよかった中学受験」と思っているけれど、これが失敗に終わって公立中に通うことになり、現在高校受験勉強の真っ最中だったらどう思っているだろうか。

ともかく。中学受験経験のないまたろうを除き、我が家でよしぞう・こじろうと私の三人は、「中学受験を成功裏に終わらせるべき」ということでは意見一致した。

それならば、親の誘導でレールに乗せ、本人の意思の形をとって走り始めた中学受験、子どもを支配しすぎることなく、成功に導くためにはどんなことができるのだろうか??

・志望校の選定
・併願の組み方
・勉強のしかた
・どのくらいの時間を勉強に費やすか

どこまで?? どういうふうに?? (この話、つづくのかどうか不明)

にほんブログ村 中学受験 ←ランキング参加しています。

by an-dan-te | 2011-06-27 12:52 | 中学受験 | Comments(9)

Commented by はなちゃんがんばって at 2011-06-27 14:51 x
>中学受験は親が誘導して始める受験であるから
って決めつけられても
そういうご家庭もあるかと思いますが、うちの場合は本人の強い希望で、親は説得されました。
まわりのお友達もしかり

>高校受験のプレッシャーも大学受験のプレッシャーもなくのびのび青春してるんだから、そりゃ自分の通ってきた道がよかったと思うに決まっている。
親主導の中学受験だけで、その後大卒までのプレッシャーなしって、本当に本人のためになるのかしら?
その後の人生への心理的影響、こちらのほうがずっと気になります。
Commented by mimi at 2011-06-27 17:18 x
アンダンテさんのように都内ではなかったのでOではありませんが、私も中学受験失敗組です。
塾の中でトップクラスにいて、先生も親も私本人も不合格なんてことは全く思わずに、地域トップ校一校のみを受け不合格でした。
私は編入等のチャンスはなかったものの、小学校のいごごちの悪さを分かってくれていたのか、親が越境入学で学区の良い公立中学校に入れてくれました(もう時効ね)
当然、私のような子がいたし、内申も取りにくかったので高校受験も第一志望には入れず…。抑えの学校から内部推薦で大学に進みました。
確かに受験の運は私より悪い人にはなかなかあわないくらい悪いですが(中学に落ちた時に塾のスタッフの先生に「なんでお前が落ちてくるんだ」と言われたのをまだ覚えている(^-^;)位。)まぁ、今はそれでいいかと思っています。レベルより下の学校に入ったため、たいして勉強しなくても余裕で学内推薦好きなところをとれたし、越境した公立中学で一生の友達を何人も見つけられたので(といっても、その学校は半端な私学よりよっぽどレベルは高かったのですが)

Commented by mimi at 2011-06-27 17:24 x
続き~
でもやっぱり自分の子供が受験するにあたって、成功で終わらせてやりたいと思います。第一志望でなくても、ここなら行きたい、と思える学校に合格させてやりたい。自分の意志で始めたように思わせてはいるものの、結局親が、中受の世界を見せなければ、知らないまま終わった筈なのにいろんなことを我慢してがんばっていくのだから。
ただ、いまもずっと、「どこにいくかより、そこで何をするか」だよ、とは話しています。

はなちゃんも応援しています(^-^)/~~^
やってよかった中学受験、あの時頑張ってよかったとかみしめながら、中一の娘は今日も学校に行っています♪
親はそれだけで幸せ。

Commented by 震電08-G at 2011-06-27 18:39 x
私にとっては、とても耳の痛いお話でした。
親が勝手に子供を中学受験に放り込んでおいて(しかも時期遅れで)、その後は塾任せ。そして失敗!
子供にとっては、深く自信が傷ついた事と思います。
世の中、成功体験だけを積み重ねて大人になった人というのは、学力が高い低いに関係なく、自信にあふれており、それだけ仕事などにも積極的だと思います。
逆に自分の自信に懐疑的な人は、やはりどこかで一歩引いてしまう傾向は、あると思います。
結果論でしょうが、やるなら成功・失敗のいずれかなら、成功の方がいいですよね。
特に中学受験は、親の受験であり「いかに親が成功までの計画をキチンと立てられたか?(でも傷つくのは子供)」だと思うので、アンダンテさんの考えには賛成です。
Commented by an-dan-te at 2011-06-27 18:55
はなちゃんがんばってさん、
> うちの場合は本人の強い希望で
ま、もちろん我が家ではってことですが。
中学受験という選択肢があることを示し、両方の道の特徴を解説して、「選ばせた」わけですけど、当然ながら解説のありかたと親の意向は切っても切り離せないわけで、子どもの意思は親の方針に左右されます。

中学受験の選択肢を親が子どもに示す必要はないし(別に、私立中受験は子どもの権利ってわけじゃないですもんね)、その場合なら、受験しないことが多いと思います。ご自分のほうから言い出して親を説得したということなので、とてもはっきりしたお子さんですね。

大学受験の必要のない学校を選ぶかどうかは、中学受験のときにひとつ大きな分かれ目となります。こじろうは競争心が強いというか周りとの位置関係が気になる子なので、進学校の場合は大学受験熱に過剰適応するかもという心配もありました。

現状は、勉強ほどほど、部活熱心、勉強としてはむしろ受験プレッシャーによるものより幅広く、こじろうの苦手部分がいつの間にかカバーされ、大きな成長を感じます。今のところ良い面が大きく出ているようです。
Commented by an-dan-te at 2011-06-27 19:02
mimiさんも残念組だったのですね!! しかも予想外の…
良い公立があってよかったですね。
内申という仕組みは曲者ですが、高校から大学へとさらに何が起きるかはその子次第と。

> 結局親が、中受の世界を見せなければ、知らないまま終わった
> 筈なのにいろんなことを我慢してがんばっていくのだから。
そうなんです。やはり、満足いく結果だった!! と思えたらいいなと思うのは当然で、そのためにはむしろ入りやすさとしてはお手ごろで素敵な学校を必死に探します(^^;;

> 親はそれだけで幸せ。
ほんとに、よかったです(^^)
Commented by an-dan-te at 2011-06-27 19:06
震電08-Gさん、
そうだったですか~
でも、短期決戦ならまだ「うまくいかなかったら公立」の両にらみはありだとは思います。バランスが難しいけど。

成功体験「しかない」というのもひ弱な感じがしますけどね(^^;; 別に中学受験の失敗である必要はないので。
Commented by どん at 2011-06-28 07:36 x
今回のテーマ、我が家でも夫と意見が対立したりします。

 
受験に絶対はないのだから、ある程度レベルの幅を持たせた学校を受験させて、自分で行ってもいいと思える学校に合格できたらいいと思う私と、失敗したら公立で高校受験で頑張ればいい、という夫。

男性と女性の考え方の違いというよりは、我が家の場合は私が手をかけている分、思い入れが強くなっているという気もします。気をつけねば…。
Commented by an-dan-te at 2011-06-28 20:47
どんさん、
うちは、こじろうのときでもそうですが、R4に達してるくらいのところを第一志望にして、さらにその5~10pt下くらいを第二志望にしてガチガチでいきます。その範囲で魅力的な私立を探します!!

いろいろ乗り越えてきたもの、かけてきた気力と体力と時間を肌で感じてしまうと、それを生かしたくなるのは人情ですからね…。

<< 誘惑がいっぱい 0.9999…=1をナントナク... >>