人気ブログランキング | 話題のタグを見る

軸になる併願校があれば   

「軸」になる併願校があれば、受験の組み立ては楽になる。

つまり、高い確率で合格できそうな難易度と相性、そしてここなら行きたいと本心から思えるほど気に入っていて、実際に通える地理的経済的条件が揃っている学校。そんな学校があれば、心置きなく本命校にぶつかっていける。

こじろうの場合は2/2午後校、またろうの場合は都立高専が「軸」になった。

2/2午後校というのは、「説明会-こじろう抑え校の場合」の学校。このとき説明会に出席したのはよしぞうだが、後に私も足を運び、こじろうも含めて話し合いをする中で「バチッ」とイメージが固まっていった。

落ち着いた地域環境と学校環境の中で、こじろうが「知耕実学」しているところが浮かぶ。送られてくる新巻鮭の扱いの心配をするくらい…こじろうもスキー教室やらなんやら、やや動機が不純かもしれないが「この学校に通ったら」という良いイメージを持っているようだった。

しかも、算数理科という、こじろうの得意な二教科の受験なので、合格する可能性もかなり高いと思われた。

こうして、受験スケジュールの中の「軸」を手に入れた我が家は、2/1本命に向かって調子を上げていき、2/2でがっちり抑える流れを明確に意識することができた。本命が残念だった場合は、2/2午後校に行けばよいので、あとは力試しのつもりで、2/3以降の「ボーナスステージ」に挑戦すればよろしい。2/3,2/4,2/5は、こじろうが合格する可能性はあまり高くなさそうな、でも、もし受かったらうれしい!! という学校が並んでいた。

しかし、ちょうど本命校の発表が、2/2午後の試験の真っ最中というのが難点といえば難点だった。こじろうは平常心で受験できるのだろうか?? 気にするなといってもそりゃ気になるに違いない。

実際、2/2午前校から午後校に移動する途中、こじろうは発表が気になるあまり、「ぼく、なんでこんなところを歩いているんだろう…」とヨレヨレな気持ちになってしまったらしい。そこを、よしぞうが言葉巧みに心と言葉を尽くして説得し、無事こじろうは集中して受験に向かうことができたようなのだが、私はその雰囲気を正確にお伝えすることができない。

よしぞうの原稿を待っていたがちっとも上がってこないので(笑)ここで催促しておく。

結果、こじろうは2/2午後校の特待合格をいただくことができた。こじろうが気持ちを立て直して真剣に試験を受けられたこと、そのようによしぞうががっちり支えてくれたこと、そしてこちらから惚れた2/2午後校にこじろうが受け入れられたこと、すべてに感動した。

合格証もかっこよかった。玉ねぎの写真入りで、「○○中は、あなたの一生取り組みたい夢を探し実現するために応援していきます 頑張ったあなたとともに学ぶことを楽しみにしています」

当日夜のネット発表翌日、合格証をいただいて家に戻ってからすぐ、辞退届け(*)をFAXした。感謝とお詫びの気持ちを、コメント欄に書けるだけ書いた。心苦しい気持ちでいっぱいだった。ひとつを選ぶということは、別の可能性を捨てるということなんだなと思った。

もちろん、今回進学を決めた第一志望校で、こじろうが充実した学校生活を送れると思っているが、きっとこの学校でも別の、やはり充実した生活が送れただろうと思う。この二つを比べることはできないのだが。

(*) 手続き(入学金振込み)をする前でも辞退届けが必要と書いてあったのはこの学校だけだった。その代わり、手続きの期限が長くしてあって(繰上げなども配慮してか2/14)、併願しやすいように配慮されている。

今日の献立:
ポトフ(牛肉、キャベツ、ジャガイモ、玉ねぎ、にんじん)、ごはん、鮭ほぐし

by an-dan-te | 2009-02-14 11:19 | 中学受験 | Comments(10)

Commented by メゾフォルテ at 2009-02-14 16:40 x
こちらの学校(2/2午後受験校)、近いです。生徒さん達が楽しそうに通われていますよね。

併願校を昨秋検討し、会社勤務&説明会参加、の死のロードを進む中、ぽむ!と気が付いたことがあります。
そう、生徒さん達が通学中、楽しそうな学校とそうでない何だかどよーんとしている学校が、偏差値に係らずあることに。
一回だけだと天気の具合とか行事関係とかあるかもしれないので、別の機会にもそれとなくチェックしてみました。印象は同じでした。
・・・で、楽しそうな併願にしました。(こんな決め方で良かったのか?)

あとは最後に述べられている「併願しやすい配慮」、直前まで各学校にこれほど差があるとは思いませんでした。
これには、
1.少しでも優秀な子が欲しいのか
2.少しでも入学金や受験料の収入が欲しいのか
が何となく透けて見えて、またそれが学校の考えの表れであったり、更に偏差値にも反映されていたりして、中々深い!と思った次第です。
Commented by ゆかりしょう5まま at 2009-02-14 18:17 x
本日、本命初日無事(?)終了しました…(専攻実技課題1)
本人の感触としては、
『全然、揚らなかった! すごく集中できた! 出来は、まあまあかなぁ…。』
だそうです!
とりあえず、出だしは、好調???
でも、まだ1/3です…油断は禁物

>ひとつを選ぶということは、別の可能性を捨てるということなんだなと思った。
う~ん!ふかいぃ~!

みんなにも言えることだけど、うちにはとくに深く沁みます
でも、自分が選択した道を(できれば)後悔することなく、突き進んで欲しい
Commented by キトリ at 2009-02-14 18:47 x
併願校! 受験作戦の中で最重要ですね。第一志望校を決めるよりずっと難しいし大変だと思います。私は上の娘のときは併願校選び失敗したので(幸い、第一志望に入れたのでよかったけれど)、下の娘のときは必死で調査いたしました。(笑)

こじろうくんの2/2午後校は、うちの下の娘も併願校にしていました。先生方も生徒も感じのいい学校で、私も好きです。駅からは遠いけれど・・・午前校に負けない遠さですね・・・。
Commented by an-dan-te at 2009-02-14 20:45
メゾフォルテさん、
> 生徒さん達が楽しそうに通われていますよね。
そうなんですよね。やっぱり、楽しそうに通ってるってのはすごく大きなポイントです。

> が何となく透けて見えて、
これも思いました(^^;;
ま、いろいろ条件もあるのであれもこれも贅沢いっても始まりませんが、ゆずりたくないポイントってのはありますよね。どこを重視するかも含めて「縁」なのかなと。
Commented by an-dan-te at 2009-02-14 20:47
ゆかりしょう5ままさん、
とりあえず滑り出し好調で、よかった!!
> でも、自分が選択した道を(できれば)後悔することなく、
> 突き進んで欲しい
ゆかりちゃんなら、仮に途中で回り道があっても結局は自分の道が探せるような気がしますね。自分の意思がはっきりしていて、しかもそれをきちんと主張できる感じ。
Commented by an-dan-te at 2009-02-14 20:52
キトリさん、
> 下の娘のときは必死で調査いたしました。(笑)
今回いろいろ検討したところは共学が多いので、次回(あれば)にも生きるかなと…まぁでも、数年たてばまた状況も違うかもしれないし、なによりはなひめがどのくらいできるかもわかんないですけど。

> 駅からは遠いけれど・・・午前校に負けない遠さですね・・・。
いずれも、うちからの近さとしては問題ないですが、駅からは遠いですね。
Commented by Yoko at 2009-02-15 17:01 x
共学ということで、この間からどこの学校だろうと気になっていたんです。私も好きなタイプだし、うちの子にも向いてそうなので。
ああ、あの大学に附属中学校ができていたんですね~!
そっかーいいかも^^
動植物・手仕事好きだし、算国の2教科受験もありならグー♪

うちは2年後の女の子のために物色中なんですが、
いいなぁと思った女子校と同じ駅です。
道理で周辺環境の印象が似ていたわけだ(笑)
まだ2年生の下の息子にもいいかもしれない・・・いい情報、ありがとうございました!
Commented by an-dan-te at 2009-02-15 17:18
Yokoさん、こんにちは!!
よさそうでしょ。ぜひ調べてみてください。中高一貫になってからの卒業生の進学先によっては、今後数年で難易度や入試も大きく変わる可能性があるから、はなひめのときはどうなんだろうな~と思って。成り行き注目です。
Commented by あらまきじゃけ at 2009-02-15 23:54 x
以前、見学に行かれた時の記事にコメントさせていただいた在校生の保護者です。
昨年の4月に校長が替わりましたが、スタンスは変わりませんね。
初代の校長は土の話をすると止まらない人でしたが、どうもこの人も専門の話をすると(確かバイオ系??)止まりそうにありません。
しかしそこまで惚れていただいたら、学校関係者冥利につきるのではないでしょうか?
第1志望の率は今のところ少ないかもしれませんが、アンダンテさんのように気になる、気に入った存在になれば学校としても入試戦略はあたったということになるのでしょうね。
先日、先生とお話したのですが、2回目の科目については、
やはり理科の好きなお子さんにきてほしいという明確な姿勢を打ち出したと理解してもらって結構と言われていました。
まだまだ未知数のタマネギですが、今のままの公立風味も残しつつ、学校が育っていくといいと思っています。
Commented by an-dan-te at 2009-02-16 10:29
あらまきじゃけさん、こんにちは(^^)
> アンダンテさんのように気になる、気に入った存在になれば
> 学校としても入試戦略はあたったということになるのでしょうね。
そうですね。結構、気になる、気に入っている人は多いと思うんです。

> やはり理科の好きなお子さんにきてほしいという明確な
> 姿勢を打ち出したと理解してもらって結構と言われていました。
素敵です。まぁ、こじろうが理科好きかどうかには疑問がありましたけどね。中学受験そのものができなかったんだからありえないけど、またろうならなおよかったかも…

<< 縁起をかついでみる こじろうのチャレンジ校はどこへ... >>