人気ブログランキング | 話題のタグを見る

穴が残っちゃいけないの??   

もう穴を探す時間を使うのはもったいない。わかってる穴を埋められるだけ埋めよう。

昨日は、こじろうの発表が気になるのと、リビングがすごいことになってるので午後半休をとった。

うちの紙洪水はいつものことだけど、最近はそれに拍車がかかってしまった。こじろうの塾で、まとまりのよい「テキスト」でなく、ひたすら「プリント」を使うようになったせいだ。

合格力ファイナルだかなんだか、各科目いったいいくつずつあるのか知らないけど、カリテみたいな問題と答案用紙、解答がセットになった束がいくつもいくつも産卵…いや散乱している。日特でもらったテスト形式の問題(予想問題?)もある。

いくつかは掘り出して再チャに回しているのだが、消化のスピードより溜まるスピードが速すぎて、まったく全貌がわからない状態になっている。

量にめげつつ分類してみると、答案用紙が埋まって採点済みのものもあるし、まったく手付かずのものもあった。授業で取り上げたり、取り上げなかったりしているようだ。まずは、手付かずのものは全部思い切りよく捨てる。国語もついでに全部捨てちゃう。こじろうが一番苦手とする国語、もうやる必要ないなんて口が腐ってもいえないが、第一志望校の過去問再チャレンジを水曜日に予定しているほかは、毎日の漢字語句以外やらないことにする。

もちろん、100点を取っているものがあったら即捨てようと意気込んでいたのだが、そんなものは算数の小テストがひとつあったきりだ(^^;;

残りの束で、こじろうの答案用紙に×があるところは、全部が「最近になって生息が確認された穴」。ひとつ埋めたらひとつお得。前進あるのみの穴だらけ。算数、理科、社会それぞれの再チャ送りとする。社会はどうやっても今週分には収まりそうもない。多すぎる分はまたちょいちょいと適当に捨てる。

日曜日の入試で、社会以外についてはざっと直しをしたが、マイニチノウケンに解答が1/29に載るらしいので、それからあらためて社会の直しをする予定。と、思いつつ、ぱらぱらとめくると…
「網吉」
という書き込みが目に入った(徳川五代将軍のつもりです)。これじゃ「あみ」だよ~「つな」じゃなくてorz

社会メモチェは最近、スピードアップのために口頭確認ばっかりしていたが、書かせるとこの調子であちこち穴なのかも。

毎日の漢字も、よく間違えたものを中心にやっているんだけど、やってもやってもまた戻ってくると書けなかったりして。Excel表を見てたら、「積年」にいっぱい×ついてた(どうしても「積念」になっちゃう)。

ただしこうやって埋めていっても、埋めた穴の部分がたまたま出たら数点稼げるかもしれないけど(算数でヒットしたら10点くらいとかもあり!?)どう考えても、残り数日で穴を埋め終わることはありえない。穴は埋められるだけ埋めたらいいけど、残りの穴なんて数えなくていい。穴も含めてこじろうの実力ではあるけれど、穴の多さだけで実力は決まらない。当日は、穴のことなんか忘れて、自信をもって全力でぶつかってほしい。

まぁ、こじろうの穴なんてたいしたことないよ。またろうの穴なんて考えるだけでも恐ろしい。大学入試では一科目まるごと穴なんて人も合格できることを考えると、中学受験の要求する緻密さって少し息苦しい。もちろん、見方を変えれば、こんなに幅広く知識を身につける機会はほかに滅多にないともいえるんだけど。せっかくだからあと少しがんばってね。


今日の献立:
鮭おにぎり、ねぎと豆腐と油揚げの味噌汁、ピーマンじゃこ、カニクリームコロッケ

by an-dan-te | 2009-01-27 11:35 | 中学受験 | Comments(12)

Commented by 振り返ると at 2009-01-27 12:41 x
中学受験、その基本はほとんどが5年生に習得します。つまりその後は、ひたすら穴をつぶしていく作業になります。でも、全部つぶしきるのは不可能に近い。だから、穴がある状態でほとんどのお子さんが受験します。だから、運もやはり関係します。

ただ、大穴をそのままにしていてはいけないのだと思います。穴も開いた感じや大きさによって、埋める時間が変わります。だから、時間ももう少なくなってきているので、間に合わないと判断したら潔くスパッと捨てることも必要です。白紙のものはスパッと捨てる、その勇気に感服しました。残り、わずかですが、頑張ってください。
Commented by 終了組みですが at 2009-01-27 13:01 x
船底に穴がいくつか開いていても、船は航行できちゃいます。
大穴だって、即沈むわけじゃありません。
この時期大事なのは、自信を持つことと健康管理。
うちの受験の時は、1月後半にインフルエンザに罹り
塾の最終授業や壮行会を欠席、フラフラのまま2月1日を迎えました。
疲れてくると体の抵抗力も弱ります。
お子さん方は勿論、お母様もご自愛ください。
Commented by ルーク at 2009-01-27 17:26 x
おぉぉぉ~、合格されていたんですね。(遅
おめでとうございます (*^-^*)
漫画喫茶の件ですが、うちはJRの最寄なんでたぶんお近くにはいなかったみたいです・・・。残念(?)
娘も穴だらけなんですが、今さら・・・っていうのもあり、「人間完璧はないから」と自分に言い聞かせ諦めつつあります。
昨日も「秩父事件」の漢字がわからず、×でした。
社会苦手の娘が「秩父事件」がわかっただけども大成長なんですが、漢字で書けないのでは・・・・。ねぇ
諦めつつあるんですが、残り3日くらいは「漢字で書けないと×になる社会科用語1000」を一応やらせておこう!と思ってます。
Commented by an-dan-te at 2009-01-27 19:25
振り返るとさん、
おっしゃるとおりですね。
大きい穴、簡単にふさげそうでよく狙われそうな穴から効率よくふさぎたいです。って、もうあまりごちゃごちゃ選んでる時間もないですけど…
やれることはやった!!といって送り出せればいいかなと。
> 白紙のものはスパッと捨てる、その勇気に感服しました。
捨てるのは得意なんです。そのわりになぜ家の中が散らかってるのか(-_-;;
Commented by an-dan-te at 2009-01-27 19:27
終了組みですがさん、
> 大穴だって、即沈むわけじゃありません。
これいいです(^^;;

ぎりぎりのタイミングでインフルエンザとはきつかったですね。頭の中身のほうはともかく、体のほうは健康な状態で臨みたい…
Commented by an-dan-te at 2009-01-27 19:29
ルークさん、ありがとうございます(*^-^*)
社会の漢字、難しいですよね。
母はちっとも書けません。「おかーさんも書けないくせに」といわれると「大人はいいのっ(調べられれば)」といっています<(^-^)>
若いうちは暗記もよろしいんじゃないでしょうか。せいぜいがんばってもらいましょう。せっかくだから。
Commented by 無謀 at 2009-01-27 19:45 x
社会の漢字の間違え、我が家も多いです。
「洞爺湖」の爺の下の部分をずっと太郎とかの「郎」って書いていた
のに気がついたのは試験でXをもらってから。

大穴だらけです。逆に同じ部屋にいた娘(小2)の方がしっかり覚えて
いたりします。もう娘に期待かしらん。
Commented by 受験の母 at 2009-01-27 20:00 x
こじろうさんの何十倍も穴があいている我が家です(^_^;)
母も本日のブログに穴について書かせていただきました。穴が全部埋まっている方っているんでしょうかね~。いるんでしょうね~。
合格力ファイナルの状態も同じくです。まったく手着かずのものがたくさんあります。もうやる時間はありませんがとりあえず無意味に保存しています。そして来るべき日に備えゴミ袋を大量に買いました(笑)
さらに「網吉」も同じでもう笑うしかありません(^^ゞ
Commented by an-dan-te at 2009-01-27 21:29
無謀さん、うちも漢字ならはなひめのほうがぐっとよさそうです。ただし他のところに大穴がありそうな気もするが…
「洞爺湖」…おぉ。いまぎくっとしてしまったじゃないですか(笑)
「墾田永年私財法」なんて、テストで×もらうまでこじろうの間違いに気づかなかった母です(-_-)
Commented by an-dan-te at 2009-01-27 21:30
受験の母さん、「網吉」おそろいとは(^^;;
確かに、今捨てるのは分類しなきゃいけないから面倒なんですよね。終わったら分類いらないから…
ばさばさ捨てるの楽しみですねっ。。(前向きに)
Commented by 甘党太郎 at 2009-01-28 14:14 x
網吉!いいじゃないですか~
満点大笑いです。

我が家の中3のムスコ、小6の時、
貧窮問答歌の作者を「綾小路きみまろ」と答えてましたが。
思い出そうとすると頭の中のきみまろ氏が邪魔をしたそうです。

下のムスコも直前まで穴だらけでした。
中受仲間が休む中登校し、
その時授業でやった「コイルと電流」がなんと翌日の志望校の入試に。
このような穴の埋まり方もあるんですね。
Commented by an-dan-te at 2009-01-28 20:31
甘党太郎さん、
なんできみまろ出てきちゃったんでしょうね~(^^;;
でもひっかかるとひっかかり続けるってことありますね。
> その時授業でやった「コイルと電流」がなんと翌日の志望校の入試に。
それはお得感ありましたね(^^)
まぁ、家で勉強するより学校にいったほうがヒットするとは期待しないにしても、平静でいられるのは受験的にもメリットかと思います。

<< マスクをするとかしないとか さて昨日の反省会など >>